冷凍玉ねぎみじん切りとお麩入りハンバーグ

春ちゃんばぁちゃん
春ちゃんばぁちゃん @cook_40150055

パン粉の代わりに、タンパク質豊富な「お麩」を使いました。
冷凍玉ねぎを使うと、炒めなくても溶ける時に柔らかくなります。

このレシピの生い立ち
パン粉を切らしていたので、お麩を使ってみました。

冷凍玉ねぎみじん切りとお麩入りハンバーグ

パン粉の代わりに、タンパク質豊富な「お麩」を使いました。
冷凍玉ねぎを使うと、炒めなくても溶ける時に柔らかくなります。

このレシピの生い立ち
パン粉を切らしていたので、お麩を使ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 合い挽きミンチ 200g
  2. ひとつまみ
  3. お麩 小さいの10個
  4. 牛乳 大さじ2
  5. 玉ねぎ(冷凍玉ねぎみじん切り レシピID 19800200 大さじ4
  6. 1個
  7. 胡椒 適宜
  8. ナツメ 適宜
  9. 油(サラダ油orオリーブオイル) 大さじ1
  10. トマトソースレシピID 19464300 掛けたいだけ

作り方

  1. 1

    すりおろしたお麩を、牛乳でしっとりさせる。

  2. 2

    ミンチに塩を入れよく捏ねる。

  3. 3

    冷凍玉ねぎ レシピID 19800200 .①.卵.胡椒.ナツメグを入れ更に捏ねる。

  4. 4

    まるめてから、キャッチボールをするように空気を抜く。
    (今日は、半量はお弁当用に小さいのを作りました。)

  5. 5

    フライパンに油を敷き、ハンバーグを入れ、真ん中をへこませる。
    (冷たいフライパンに並べます)
    フライパンを火にかける。

  6. 6

    強火で両面に焼き色が付いたら、余分な油を捨て、水50ccを入れ蓋をする。
    中火で5分程蒸し焼きにして、中まで火を通す。

  7. 7

    5分たったら蓋を開け、水分を飛ばす。
    トマトソース レシピID 19464300 を掛けて出来上がり!!

  8. 8

    「瑛斗くんママ」さんからのつくれぽ
    お麩→高野豆腐に変えて作ってくださいました。
    ナイスアイデアなので、ご紹介します!!

コツ・ポイント

冷凍玉ねぎのみじん切りは、火を入れ無くても捏ねている間に、細胞が壊れて柔らかくなります。

炒めて甘みを出したい人は冷凍玉ねぎを炒めると、生の玉ねぎを炒めるよりも速く火が通ります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
春ちゃんばぁちゃん
に公開
電車大好き!! 孫ちゃんが6人います。娘に残したいレシピの覚え書きです。随時、変更がありますのでお許しください。(日々、進化中!!)
もっと読む

似たレシピ