鶏皮れんこん

おくしゃん
おくしゃん @cook_40074134

大きめに切ったれんこんの歯ごたえがたまらんのです!
このレシピの生い立ち
れんこんが好きで、鶏皮も好きで。れんこんを薄切りしてきんぴらにするつもりだったけど、歯ごたえも楽しみたくて乱切りに。結果、副菜から主菜にランクアップ!以降我が家ではこのレシピです。

鶏皮れんこん

大きめに切ったれんこんの歯ごたえがたまらんのです!
このレシピの生い立ち
れんこんが好きで、鶏皮も好きで。れんこんを薄切りしてきんぴらにするつもりだったけど、歯ごたえも楽しみたくて乱切りに。結果、副菜から主菜にランクアップ!以降我が家ではこのレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい量
  1. れんこん 400g
  2. 鶏皮 150g
  3. 砂糖 大さじ1~2
  4. だしの素 少々
  5. 酒(または水) 大さじ2
  6. 大さじ1
  7. 醤油 小さじ1

作り方

  1. 1

    れんこんは流水で表面をこすり洗いする。れんこんの皮が気になる時は、包丁の背でこするようにして皮をむく。

  2. 2

    ボールに水と酢(分量外)を入れる。1のれんこんを大きめの乱切りにし、ボールの酢水にしばらく浸けておく。

  3. 3

    鶏皮は大きければ食べやすい大きさに切る。フライパンに油をひかずに鶏皮を入れ、弱めの中火にかける。

  4. 4

    3の鶏皮から脂が出てくるまで、鶏皮に少し焼き色がつくくらいまで炒める。焼き色がついたらフライパンの中の脂を捨てる。

  5. 5

    4に砂糖を入れ、よく炒める。甘めが好きな人は多めに。砂糖が溶けよくからまったらだしの素、酒(水)の順に入れ、よく炒める。

  6. 6

    砂糖が溶けて大きな泡がぶくぶくと立ってきたら火を少し弱めて煮詰める。泡が小さくなったら酢を入れ、更に煮詰める。

  7. 7

    汁気が少なくなったら醤油を入れる。さっとからめて火を止める。

コツ・ポイント

鮮度のいいれんこんだと皮をむかなくても変色しにくいので、できれば、れんこん買ってきたその日に作って下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
おくしゃん
おくしゃん @cook_40074134
に公開
2人ぐらしですが、いつも普通に4人前ぐらい(本などのレシピ)は食べています。なので、みなさんのおうちの胃袋に合わせて、どうぞ。
もっと読む

似たレシピ