焼酎に泡盛に合う!初ガツオの炙り岩塩風味

ぷらっちょ
ぷらっちょ @cook_40094788

沖縄の初ガツオには脂がのってない。でも鮮度抜群!これこそカツオ本来の味!ちょっとオリーブオイルと岩塩で、炙ってみました。
このレシピの生い立ち
今の時期、沖縄では宮古や石垣産のカツオがとても安く手に入ります。ホントの初ガツオ。
新鮮で脂がなくてヘルシーなカツオにオリーブオイルはとても良く合って、岩塩の風味と炙った香りがまた、お酒に合うんですねぇ。

焼酎に泡盛に合う!初ガツオの炙り岩塩風味

沖縄の初ガツオには脂がのってない。でも鮮度抜群!これこそカツオ本来の味!ちょっとオリーブオイルと岩塩で、炙ってみました。
このレシピの生い立ち
今の時期、沖縄では宮古や石垣産のカツオがとても安く手に入ります。ホントの初ガツオ。
新鮮で脂がなくてヘルシーなカツオにオリーブオイルはとても良く合って、岩塩の風味と炙った香りがまた、お酒に合うんですねぇ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. カツオ(サク) 2本
  2. オリーブオイル 小さじ2
  3. 岩塩 少々
  4. 薬味 今回大葉10枚
  5. お好みの調味料 今回わさび醤油
  6. 道具
  7. ガスバーナー 数十秒でオッケー

作り方

  1. 1

    カツオのサクです。
    左が背中側、右は腹側。これにオリーブオイル小さじ2を全体にまぶします。

  2. 2

    岩塩を全体に振ります。これはヒマラヤ岩塩で、ピンク、白、黒が混ぜてありますが、ここはお好みで。

  3. 3

    ガスバーナーで全面を炙ります。皮付きなら尚よかったんですが、今回は残念。

  4. 4

    一本当たり1分もかかりません。火傷をしないように十分注意して。バーナーがなければフライパンで焼いてもいいですね。

  5. 5

    炙ったカツオはすぐに冷凍庫に入れて冷やします。その間に薬味の大葉を千切りにしましょう。

  6. 6

    十分に冷えたカツオを切ります。
    別に刺身包丁じゃなくても、よく切れる包丁の全体を使って切れば、綺麗に仕上がります。

  7. 7

    お皿に盛って、薬味を散らして出来上がり。オリーブオイルと岩塩が炙られていい香りです。

  8. 8

    わさび醤油でもいいし、ニンニク醤油でも、ポン酢も合うし、岩塩をちょんとつけて食べるのもおつですね。

コツ・ポイント

カツオは傷みやすい魚なので、手早く炙ってすぐに冷凍庫で冷やすのが一番です。冷凍庫に入らない!っていう場合は、冷凍バックに焼いたカツオを入れて氷水に漬けましょう。とにかくすぐ冷やすのが肝心。でも、氷水に直接入れて冷やすと香りが逃げますよ?

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ぷらっちょ
ぷらっちょ @cook_40094788
に公開
普段の食事やお弁当とか、料理を楽しんでます。
もっと読む

似たレシピ