丸干しイワシと豆腐のハンバーグ

マルイチ産商
マルイチ産商 @maruichi

今回は生のイワシでなく、丸干しイワシを使ってハンバーグを作ります。丸干しイワシの塩分を利用するので、味付けいらず。
このレシピの生い立ち
今回は生のイワシでなく、丸干しイワシを使ってハンバーグを作ります。丸干しイワシの塩分を利用するので、味付けいらず。骨ごと食べられカルシュウムもたっぷり。豆腐との組み合わせで、栄養も満点です。

丸干しイワシと豆腐のハンバーグ

今回は生のイワシでなく、丸干しイワシを使ってハンバーグを作ります。丸干しイワシの塩分を利用するので、味付けいらず。
このレシピの生い立ち
今回は生のイワシでなく、丸干しイワシを使ってハンバーグを作ります。丸干しイワシの塩分を利用するので、味付けいらず。骨ごと食べられカルシュウムもたっぷり。豆腐との組み合わせで、栄養も満点です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 丸干しイワシ(中) 4~5尾(頭と内臓を取っておく)
  2. 木綿豆腐 1丁(400グラムくらい。水切りしておく)
  3. 長芋 100グラム
  4. かたくり粉 大さじ1
  5. オリーブ 大さじ1+大さじ1
  6. 大葉大根おろし 適量
  7. ぽん酢しょうゆ 適宜

作り方

  1. 1

    丸干しイワシは頭を落とし、内臓を取り出して、3~4等分の筒切りにする。

  2. 2

    ①をフードプロセッサーに掛けて、骨も一緒に食べられるようにペースト状にする。

  3. 3

    ②に長芋を加えて、イワシと長芋を一体化させる。

  4. 4

    ボウルに③、豆腐、かたくり粉を入れて、手でよくこね、6~8等分にする。

  5. 5

    フライパンにオリーブ油(大さじ1)を入れて、3~4個のハンバーグを入れる。

  6. 6

    かなり軟らかいので、フライ返しなどで、フライパンの中で形を整える。

  7. 7

    両面をこんがり焼いたら、器に盛る。
    同様にもう一度焼く。

  8. 8

    お好みで大根おろしや大葉を添えて、ぽん酢しょうゆで食べてもおいしい。

コツ・ポイント

軟らかいハンバーグですから、ある程度下が焼けて、固まってからひっくり返しましょう。味付けは丸干しイワシの塩分のみですが大変おいしく、ぽん酢なしでもいただけます。冷めるとがんもどきのような感じになり、お弁当のおかずにも適しています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
マルイチ産商
に公開
マルイチ産商は産地と食卓をつなぐ「総合食品卸売業」です。水産物を中心に、畜産物、加工食品、冷凍食品など幅広いラインナップで、日本中の食卓を支えています。クックパッドのサイトでは、クッキングコーディネーター浜このみ先生のオリジナルレシピの中から人気のお魚レシピを掲載しています。https://www.maruichi.com/
もっと読む

似たレシピ