*赤シソの梅酢漬け*

yamabuki1 @wisteria79misa
梅酢漬けの赤シソは、昔懐かしいオニギリに巻いて食べたいです。漬かるのが楽しみ!♪♪♪
このレシピの生い立ち
田舎の畑に雑草と一緒に生えていたので、もらってきて漬けてみようと。
*赤シソの梅酢漬け*
梅酢漬けの赤シソは、昔懐かしいオニギリに巻いて食べたいです。漬かるのが楽しみ!♪♪♪
このレシピの生い立ち
田舎の畑に雑草と一緒に生えていたので、もらってきて漬けてみようと。
作り方
- 1
赤シソは洗って軸を取り、キッチンペーパーで水気をよく拭き取る。
- 2
保存容器にポリ袋を入れて広げる。赤シソは虫食いなど無いキレイなものを選び交互に重ねていきいっぱいになるまで入れる。
- 3
2に梅酢をかける。残った赤シソは塩でよく揉んでアクを絞る。
- 4
4を3の上に入れてぎゅっと押してポリ袋の口を縛る。
冷暗所に保存する。
似たレシピ
-
梅干し用の赤梅酢・おにぎり用の赤紫蘇漬け 梅干し用の赤梅酢・おにぎり用の赤紫蘇漬け
梅干しを作る際に欠かせないのが、梅干しを綺麗に染める赤梅酢と赤紫蘇漬けです。ついでにおにぎり用の赤紫蘇漬けも作ります。 なんでも食べ太郎 -
-
色あせた生姜の赤紫蘇梅酢漬けを再生する。 色あせた生姜の赤紫蘇梅酢漬けを再生する。
前年に漬けた紅生姜が色あせたとき、赤紫蘇の収穫期に…鮮やかな赤紫蘇色に再生させます。赤紫蘇は多いほど短時間に再生できる。 夢遊草 -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19902187