ごぼうと鶏皮のきんぴら☆

旦那さんの好物です♡鶏ごぼうの釜飯のにおいがして、ご飯がすすむきんぴらごぼうです♪♫お弁当にもピッタリ^ ^
このレシピの生い立ち
きんぴらごぼうが食べたくて、鶏皮しかなかったので。お弁当のおかずにもなります。ちなみに冷凍も出来ます♪♫鶏皮が好きでよく使用します^ ^
ごぼうと鶏皮のきんぴら☆
旦那さんの好物です♡鶏ごぼうの釜飯のにおいがして、ご飯がすすむきんぴらごぼうです♪♫お弁当にもピッタリ^ ^
このレシピの生い立ち
きんぴらごぼうが食べたくて、鶏皮しかなかったので。お弁当のおかずにもなります。ちなみに冷凍も出来ます♪♫鶏皮が好きでよく使用します^ ^
作り方
- 1
材料を刻む
ごぼうはささがきに
にんじんも削ぎ切りのようにしたら歯ごたえが残り好みです。千切りなどお好みで^ ^ - 2
鶏皮の下処理
好きな大きさに刻み、沸騰した鍋に投入し茹でます。色が白くなり身が丸まったら引き上げ水につけ油を落とします - 3
野菜を炒める
鶏皮を茹でた鍋を使用。ごま油を入れ温まったら野菜を投入し中火で炒めます。 - 4
鶏皮を入れます。
ごぼうのにおいが漂ってきたら水切りした鶏皮を入れ炒めます。ある程度炒めたら砂糖を入れて混ぜます。 - 5
調味料を入れます。
水、醤油、みりん、酒を入れます。追いがつおつゆも半分入れ、弱火でふたをして煮ます。 - 6
鍋の様子を気にしつつたまに混ぜながら煮て下さい。
- 7
出来上がりです。
水気がなくなってきたら残りの追いがつおつゆを入れ火を強くして炒め、水気がなくなったら出来上がりです。 - 8
れんこんを使っても美味しいです♪♫
いちょう切りで。
調味料は多めがいいですね^ ^
コツ・ポイント
鶏皮を下茹でするのは手間ですが、出来上がりが違うんでオススメします♪♫ わたしは鶏皮を使う時は必ず下茹でします。プリプリで柔らかく仕上がりますよ^ ^ 濃い方が良ければ醤油や追いがつおつゆを足して下さい。
似たレシピ
その他のレシピ