圧力鍋で蒸してから作る煮豚

カーンちえぞう
カーンちえぞう @cook_40091745

水で何時間も煮るとぱさぱさする気がして蒸してから煮たらどうなるかやってみた。
このレシピの生い立ち
シャトルシェフで煮豚を作った時に、柔らかいけどぱさぱさしてるのが気になった。湯に長い時間つけたから、と考え、熱するときに蒸せばどうか思った。またテレビで醤油で長いこと煮ると固くなるといってたから、それどおり5分にした。十分かも。柔らかいよ。

圧力鍋で蒸してから作る煮豚

水で何時間も煮るとぱさぱさする気がして蒸してから煮たらどうなるかやってみた。
このレシピの生い立ち
シャトルシェフで煮豚を作った時に、柔らかいけどぱさぱさしてるのが気になった。湯に長い時間つけたから、と考え、熱するときに蒸せばどうか思った。またテレビで醤油で長いこと煮ると固くなるといってたから、それどおり5分にした。十分かも。柔らかいよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 豚肩ロースかたまり 350g
  2. ネギ青い部分 2本分くらい
  3. ざらめか砂糖 大匙2
  4. 料理酒 100cc
  5. 醤油 50cc

作り方

  1. 1

    軽く焼き目をつける

  2. 2

    水を入れた圧力鍋に蒸し器を入れて、ネギをひいて、豚をのせて、圧力かかったら20分蒸したところ。

  3. 3

    のこった蒸し汁に2cm位に切った豚をいれて、少しかぶるくらいにして、酒砂糖をいれて強火で湧いたら弱火で20分普通に煮る。

  4. 4

    20分後醤油を30-50cc味をみて入れて、5分弱火でゆでて、とめて放置。食べるときに暖める。

  5. 5

    バラでも作ってみましたがやわらかいです!

  6. 6

    砂糖を半量にして、みりん加えてもいいかも。

コツ・ポイント

特にコツなし。簡単!醤油はおこのみで調節してください

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
カーンちえぞう
カーンちえぞう @cook_40091745
に公開
ほとんど今まで料理しなくて始めたばっかです。勘もないので基本的にレシピ通りまじめに計量して作っています。いろいろ教えてください。
もっと読む

似たレシピ