つぼっこ汁

北海道
北海道 @Pref_Hokkaido
北海道

ごはんで作ったお団子をいれたお正月料理です!
このレシピの生い立ち
檜山の伝統食レシピ集からの一品です。

つぼっこ汁

ごはんで作ったお団子をいれたお正月料理です!
このレシピの生い立ち
檜山の伝統食レシピ集からの一品です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 人参 適量
  2. ごぼう 適量
  3. さつまいも 適量
  4. ささげ 適量
  5. フキ 適量
  6. ゼンマイ 適量
  7. 椎茸 適量
  8. ちくわ 適量
  9. 油揚げ 適量
  10. 白いご飯(団子用) 適量
  11. 醤油 適量
  12. だし昆布 適量
  13. 煮干し 適量

作り方

  1. 1

    具材を小さくさいの目に切る。油揚げは熱湯で油抜きをしておく。

  2. 2

    白飯をすり鉢でつぶして一口サイズの団子にする。団子はキノコの形にするのが特徴。

  3. 3

    鍋にだし昆布でだし汁を作り、団子以外の材料をだし汁の中へ入れる。

  4. 4

    具材に火が通ったら、醤油で味を調える。最後に団子を入れ、再度煮込む。

コツ・ポイント

正月料理の一品で、松前から檜山地方の料理。暮れに大鍋で大量に作っておき、正月の7日間、何回も温め直して食べられたといわれています。
ご飯で作った団子を入れない地域や、代わりに豆腐を入れる地域もあるそうです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
北海道
北海道 @Pref_Hokkaido
に公開
北海道
北海道が誇る安全でおいしい食材をさまざまなレシピとともに紹介していきます。
もっと読む

似たレシピ