お客様用鯛の骨蒸し

おでのおでん☆
おでのおでん☆ @odenooden_cookpad

昆布が香る鯛の骨蒸し
このレシピの生い立ち
鯛の頭は美味しいのですが、人数分作るのは大変!そこで「鯛の骨付き切り身」で作りました。

お客様用鯛の骨蒸し

昆布が香る鯛の骨蒸し
このレシピの生い立ち
鯛の頭は美味しいのですが、人数分作るのは大変!そこで「鯛の骨付き切り身」で作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鯛骨付き切り身 4枚
  2. 日高昆布 1枚
  3. かんぴょう 必要なだけ
  4. 白だし醤油(市販) 30%
  5. 料理酒 70%
  6. みりん 少々
  7. 大根(中) 5㎝
  8. 生唐辛子 少々

作り方

  1. 1

    昆布を拭き、料理酒と白だし醤油を7対3で割った出汁に漬ける。(みりんも少々)柔らかくなったら、鯛を乗せる。

  2. 2

    鯛を昆布で包み、かんぴょうで結び、ラップで包み一晩ねかせる。

  3. 3

    蒸し器にのせ5分ほど蒸し、器に移す。

  4. 4

    器に乗せた「昆布骨蒸し」の、かんぴょうをほどき昆布を開いてポン酢醤油でいただく。バターをのせていただいても美味。

コツ・ポイント

もみじおろしは普通、鷹の爪を水に戻し、大根にはさんでおろして作りますが、今回は、大根おろしに生唐辛子を混ぜて楽ちんに作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
おでのおでん☆
おでのおでん☆ @odenooden_cookpad
に公開
食べ歩きが好きで全国食べ歩いています。振り返ってみると、お店の投稿数が6500軒になっていました。各地の名物料理なども思い出しながら作っています。家庭内でも旅に出た気持ちになるレシピができたらいいな。
もっと読む

似たレシピ