わりと簡単ホワイトアスパラの茹で方

札幌在住の松島タツオ
札幌在住の松島タツオ @cook_40055718

新鮮なホワイトアスパラが手に入ったら茹でたてホクホクを食べてみよう(^o^)/
このレシピの生い立ち
毎年、北海道喜茂別産のアスパラを頂きます。
グリーンもホワイトも太くて立派なアスパラガスで甘くて美味しいんです。しかも朝もぎたてを持って来てくれるのでいつも新鮮なのです(^o^)b

今回はどうやって食べようかなって毎回楽しみです♪

わりと簡単ホワイトアスパラの茹で方

新鮮なホワイトアスパラが手に入ったら茹でたてホクホクを食べてみよう(^o^)/
このレシピの生い立ち
毎年、北海道喜茂別産のアスパラを頂きます。
グリーンもホワイトも太くて立派なアスパラガスで甘くて美味しいんです。しかも朝もぎたてを持って来てくれるのでいつも新鮮なのです(^o^)b

今回はどうやって食べようかなって毎回楽しみです♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5人分
  1. ホワイトアスパラ 太め10本
  2. 約2リットル
  3. 食塩 大さじ1
  4. 大さじ2分の1

作り方

  1. 1

    アスパラにもよりますが根元は硬いので1〜2cmほど切り落とします。

  2. 2

    アスパラによりますが、根元から3分の1ぐらい剝けば大丈夫です。

  3. 3

    皮を剝いたらこんな感じにキレイな地肌が出てきます。

  4. 4

    お鍋の大きさが小さいようだったら半分に切ってもかまいませんが、お湯はたっぷりで茹でましょう。

  5. 5

    剥いだ皮なども一緒に茹でてゆで汁をスープなどに利用します。
    これがなかなか美味しいんですよ♪

  6. 6

    煮立ったお湯に皮も全部一緒に投入します。

    このとき、塩、酢を入れますがお好みで砂糖もOK。

  7. 7

    再度煮立ってから、約3分ぐらい。細い場合は約2分。
    アスパラの状態(太さとか)や食べ方によって茹で時間を調整します。

  8. 8

    茹でたらそのまま20分ほど自然に冷まします。

  9. 9

    食べきらない場合はタッパなどに入れて冷蔵庫で保存します。
    でも穫れたての場合は一両日以内に食べましょう(^^)

  10. 10

    コールスロードレッシングなどでさっぱりと食べるのが美味しい♪

  11. 11

    お酒のおつまみにはニンニク、ベーコンと一緒にバター炒め(^^)

  12. 12

    アスパラとパンチェッタのパスタ♪

  13. 13

    ホワイトシチュー♪

  14. 14

    ここが私のクッキングスペース。
    二十年以上毎日ここで料理を作ってます。
    調理の動きに一番しっくりくる配置です。

コツ・ポイント

やはり茹で加減で食感が違ってきますので、茹でてる時はお鍋の近くでときどき竹串で刺して様子を見ながら好みの柔らかさに仕上げます。

あと、皮の剝き方も薄すぎると噛み切れないこともありますので剝く時は思い切って剝きましょう(^^)b

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
札幌在住の松島タツオ
に公開
北海道札幌市在住の料理好き人間です♪妻と二人暮らしで食事は私が担当してます。なので、妻が喜ぶ献立が中心です♡できるだけ北海道産の食材を使うことを心がけてます。おかず料理だけじゃなく甘いもの系や飲み物のレシピもアップしてます。「美味しいものを自分で作ってみたい!!」そんな方の料理のヒントになったら嬉しいです(^o^)/献立に悩んだら「松島タツオ」でネット検索してみて下さいね♪
もっと読む

似たレシピ