大根の葉でパーティーお好み焼き

fumicyann
fumicyann @cook_40152118

大根の葉は苦味があり、家族は苦手だ。だから、苦味を感じないお好み焼き風にすれば、美味しくいただいてくれます。

このレシピの生い立ち
緑の野菜は値段が高い。だから、家庭菜園で大根を作っているので葉をなんとか捨てずに活用したい。しかし、主人や子供は、大根の葉の苦味が苦手。漬物、炒め煮と色々工夫するが、あまり食べてくれない。栄養価の高い大根の葉を美味しく食べるために考えた。

大根の葉でパーティーお好み焼き

大根の葉は苦味があり、家族は苦手だ。だから、苦味を感じないお好み焼き風にすれば、美味しくいただいてくれます。

このレシピの生い立ち
緑の野菜は値段が高い。だから、家庭菜園で大根を作っているので葉をなんとか捨てずに活用したい。しかし、主人や子供は、大根の葉の苦味が苦手。漬物、炒め煮と色々工夫するが、あまり食べてくれない。栄養価の高い大根の葉を美味しく食べるために考えた。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. お好み焼き粉 50g
  2. 刻み紅生姜 適量
  3. キムチ 適量
  4. 80cc
  5. 大根の葉 適量
  6. 適量
  7. 玉子 1個
  8. ソース 適量
  9. マヨネーズ 適量
  10. 青のり 適量
  11. 鰹節 適量
  12. ポン酢 適量
  13. 七味とうがらし 適量

作り方

  1. 1

    大根の葉は綺麗に洗って鍋にお湯を沸かし、さっと茹で冷水に入れ水気を絞る。

  2. 2

    茹でたら直ぐに冷水にとり水気を取る。

  3. 3

    小さく刻む。

  4. 4

    ボールに、お好み焼き粉、玉子を入れて混ぜる。更に水をいれながら、お好みの硬さまで混ぜる。3と紅生姜を入れて混ぜる。

  5. 5

    4の生地の1/3とりだしキムチをまぜる。

  6. 6

    フライパンに油を入れて熱しお玉
    1杯分づつ生地を入れてこんがり焼く。

  7. 7

    ひっくり返しながら、狐色になるまでしっかりと火が通るまで焼く。

  8. 8

    キムチ入り1枚、なし2枚を皿盛り各4等分に切る。キムチなし1枚はソース、マヨネーズ、青のり、鰹節でトッピングする。

  9. 9

    小皿にポン酢に七味とうがらしをお好みで入れて盛り付け出来上がり。残りの2枚は七味ポン酢でいただきます。

コツ・ポイント

生地がなんとかまとまればいいという感じで、出来るだけ沢山の大根の葉を混ぜて焼きます。キムチ入りは、そのままでも美味しいですが、七味ポン酢をつけてたべたら、チヂミみたいで美味しいです。一口サイズにしておけば、パーティー向き。色も赤と緑で綺麗。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
fumicyann
fumicyann @cook_40152118
に公開
自分の家で民宿する夢をもつ淡路島の熟女です。創作料理を考えるのが大好きです。
もっと読む

似たレシピ