糖質制限!やわらか大豆粉丸パン

HBでしっかりこねて、手で丸めて、発酵1回で膨らんだところをふわっと焼いた大豆粉の丸パンです。けしの実付けても香ばしい!
このレシピの生い立ち
臭みのない失活処理した大豆粉パンは膨らみにくいのですが、よくこねてグルテン膜をしっかり作るタイプのパンにたどり着きました。大豆粉は焦げやすいので、試行錯誤の結果、最初高めの温度で予熱後、低めの温度で手短に焼けばしっとりやわらかになりました。
糖質制限!やわらか大豆粉丸パン
HBでしっかりこねて、手で丸めて、発酵1回で膨らんだところをふわっと焼いた大豆粉の丸パンです。けしの実付けても香ばしい!
このレシピの生い立ち
臭みのない失活処理した大豆粉パンは膨らみにくいのですが、よくこねてグルテン膜をしっかり作るタイプのパンにたどり着きました。大豆粉は焦げやすいので、試行錯誤の結果、最初高めの温度で予熱後、低めの温度で手短に焼けばしっとりやわらかになりました。
作り方
- 1
電気ポットなどで熱湯を沸かしておく
- 2
★を全部ケースに入れる
※糖質制限に砂糖はタブーだけど、イーストが発酵エネルギーにして消費してくるはず
- 3
最後に熱湯を注ぐ
※大豆粉でイーストが勢いよく発酵するためには温度が低いとダメみたい
- 4
熱湯入れたら、間髪いれずに、HBのこねモードで50分こねる!
※Sirocaは最大25分なので、25分×2セット
- 5
こね終わったら、8個に切り分ける
※お好み焼きのヘラが切り分けに使いやすい
- 6
生地を丸めて、天板に並べる
※端を中に入れ込むように丸めます
※ベタつくなら手を水で濡らします
※ケシの実はお好みで - 7
レンジの発酵メニューで40℃、60分程発酵させる
※膨らんだら、一切こねないでください。大豆粉は1回しか膨らみません。
- 8
オーブンを180℃に予熱してから170℃にして12分焼く
- 9
こちらが元になったパウンド型パン。焼きたてをちぎっても、冷めてスライスしても柔らかい。(レシピID : 20318569)
コツ・ポイント
コツは、こちらのパウンド型パンレシピ(レシピID : 20318569)にもありますが、丸パンの場合は、一度発酵したら、もうこねないことが原則です。発酵後にこねるとしぼんでしまい、もう膨らまなくなるので固くなってしまいます。
似たレシピ
-
【糖質制限】大豆粉ふわふわ丸パン 【糖質制限】大豆粉ふわふわ丸パン
大豆粉メインの丸パンです!糖質一個あたり約2g。HB使用。チアシードでとってもふわふわな丸パンが焼き上がりました。 aipon1206 -
-
-
ふわふわやわらかい大豆粉の糖質制限丸パン ふわふわやわらかい大豆粉の糖質制限丸パン
【レシピID:18705565】の改良版です。食パン型のように切り分け保存をしないので、ふわふわが持続してお気に入りです♬白衣の天使73
-
-
-
-
☆: ふわっ♡もちっ♡の丸パン:☆ ☆: ふわっ♡もちっ♡の丸パン:☆
タピオカスターチと牛乳を使った、ふわっもちっとした丸パンです♪途中までHBにおまかせなので、簡単ですよ~σ(゚ー^*) ミニチュアバジル -
その他のレシピ