簡単おせち八幡巻

看護師ママのレシピ
看護師ママのレシピ @cook_40128384

おせちやお弁当にもオススメ。彩り豊かで美味しいです。作り置きにも便利
このレシピの生い立ち
母から教わったレシピ

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. 人参 2本
  2. ごぼう 2本(下10cmだけ)
  3. 牛肉薄切り 4枚
  4. 出汁(なんでもOK。今回はカツオ 1カップ
  5. 白だし 小さじ1
  6. 大さじ2
  7. 砂糖 大さじ2
  8. みりん 大さじ1
  9. 醤油 大さじ1

作り方

  1. 1

    ごぼうは下10cmの所で切り、水につけておく。

  2. 2

    人参は、10cmの拍子木切りにしておく。

  3. 3

    ごぼうと人参を出しと白だしを入れて10分煮る。

  4. 4

    煮汁ごと保存容器に入れて冷やす。

  5. 5

    冷えたら、牛肉を広げてごぼうと人参を2本ずつ角を合わせて並べて、手前から巻く。

  6. 6

    巻き終わりを下にして、フライパンに並べて焼き目をつけていく。

  7. 7

    焼き色がついたら、酒、砂糖を入れて一煮立ちさせる

  8. 8

    煮立ったら、みりん醤油を入れてからめる。

  9. 9

    全体が絡んだら、保存容器に入れて冷めるまで待ってから切ったら完成♬

コツ・ポイント

保存するときは、切らずにそのまま保存すると良いです。冷めてから切ると、崩れにくいです。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

看護師ママのレシピ
に公開
ワーキングママです。慌ただしい私でもできる、時短&子供も食べられる健康レシピをUPしていきます。そして、子供たちに残したい我が家のレシピも♡
もっと読む

似たレシピ