七草がゆ

おでのおでん☆
おでのおでん☆ @odenooden_cookpad

蕎麦の実を加え、ほんのり蕎麦の甘みと香りがする、七草がゆをつくりました。
このレシピの生い立ち
七草の色々な意味はネットで見ていただきたいと思います。

七草がゆ

蕎麦の実を加え、ほんのり蕎麦の甘みと香りがする、七草がゆをつくりました。
このレシピの生い立ち
七草の色々な意味はネットで見ていただきたいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 七草
  2. せり 適量
  3. なずな 適量
  4. ごぎょう 適量
  5. はこべら 適量
  6. ほとけのざ 適量
  7. すずな 適量
  8. すずしろ 適量
  9. 具材
  10. 蕎麦の実 60g
  11. 冷やご飯 220g
  12. 調味料
  13. 一つまみ
  14. 鶏がらスープの素(顆粒) 小さじ0.5
  15. 800㏄

作り方

  1. 1

    七草セット買いました。

  2. 2

    蕎麦の実です。

  3. 3

    すずな(かぶ)は、いちょう切り、すずしろ(大根)は、筒切りにしました。(皮は薄いので取っていません。)

  4. 4

    すずなと、すずしろを茹であと、残りの5草を湯通しします。(茹でる必要はありません。

  5. 5

    直ぐに冷水でひやし、小さく刻みます。

  6. 6

    水800㏄に、蕎麦の実と冷やご飯を入れたきます。途中で調味料を加えます。

  7. 7

    蕎麦の実とお米が浮いてきたら火を止め、七草を加え出来上がりです。

  8. 8

    器に盛ります。

  9. 9

    いただきます。

コツ・ポイント

塩、鶏がらスープの素を入れてもほんの少しなので味は感じられませんが、白湯感はなくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
おでのおでん☆
おでのおでん☆ @odenooden_cookpad
に公開
食べ歩きが好きで全国食べ歩いています。振り返ってみると、お店の投稿数が6000軒になっていました。各地の名物料理なども思い出しながら作っています。家庭内でも旅に出た気持ちになるレシピができたらいいな。
もっと読む

似たレシピ