圧力鍋でタチウオ飯

時短できる圧力鍋でのタチウオ飯のタチウオのフワフワ食感と、タチウオの出汁による旨味を堪能してくだされ!
このレシピの生い立ち
早く食べたくて、圧力鍋で時短炊飯してみました…(笑)
圧力鍋でタチウオ飯
時短できる圧力鍋でのタチウオ飯のタチウオのフワフワ食感と、タチウオの出汁による旨味を堪能してくだされ!
このレシピの生い立ち
早く食べたくて、圧力鍋で時短炊飯してみました…(笑)
作り方
- 1
タチウオの頭をエラを外し、ぶつ切りにしておく!
このとき、指でエラを取ると怪我をするので、包丁で掻き出す!
- 2
三枚におろして、身の方は後でつかうので、別にしておき、中骨のアラをぶつぎりにして、頭と一緒にして、塩をふって置いておく!
- 3
1.5Lの、お湯を沸かし、頭・中骨を煮出して出汁をとり、アラをザルで濾して、出汁を冷ましておきます!
- 4
3合の米を洗って、ザルにあげ、水気をとっておきます!
- 5
具には、この下身だけを使います!
残りの上身、中身はいろんな料理に使えるので…(笑)
もちろん、どの部位つかってもOK - 6
タチウオは三枚におろしたのち、下身の方だけをつかうので、それをぶつぎりにします!
卵も入っていたら一緒にいれちゃいます! - 7
ゴボウ、ニンジンはきんぴら用に加工されてるものを使うと楽です…(笑)
それを2cmほどにカットします - 8
圧力鍋に水を切った米、ゴボウ、ニンジン、シイタケ、タチウオをいれます!
- 9
★の調味料を入れて、カップで180×3=540mlの、煮出した出汁を少々温かくてもいいので注ぎます!
- 10
圧力鍋の蓋をしっかり閉め、圧がかかったら、2分ほど加熱し、火をとめ、そのまま15分ほど蒸らします
- 11
圧が下がったのを確認して、ふたを開け、切るように混ぜ混んで完成です!
白ごま等をふりかけてお召し上がりください…(笑)
- 12
残り汁を熱して、片栗粉で軽くとろみをつけ、オイスターソースとゴマ油で味付けし、ネギ、卵を溶き入れて、中華スープにアレンジ
コツ・ポイント
最後のは残り汁もったいないので…(笑)
圧力鍋は、加熱し過ぎて焦がさないようにしてくださいね
似たレシピ
その他のレシピ