ストウブで小豆 覚え書き

さんくたかりな @cook_40136177
圧力鍋の時短小豆あんも良いけど、小豆が
つぶれてないあんこもね。
このレシピの生い立ち
ストウブを購入したので、レパートリーを増やすべく奮闘中。
作り方
- 1
あずきを洗う
- 2
ストウブに洗った小豆と分量外の水(小豆から人差し指第一関節くらい)を入れ、沸騰させる。
- 3
沸騰したら中火(IH3)にして、5分位茹でる。5分して豆にシワがより、固さを確認して、かめる固さになったらさし水をする。
- 4
さし水の後再沸騰したら、火を止めて、ゆで汁をすてる。
- 5
鍋に小豆を戻し分量の水を入れ、蓋をして沸騰したら弱火(IH2)にして30分ほど煮る。
- 6
30分経って、お好みの固さになったか確認する。まだ固いようなら、火を入れながら5分ごとにチェックする。
- 7
お好みの固さになったら、砂糖を加え、沸騰するまで少しだけ火を強める(IH2→3)。
- 8
沸騰したら、弱火で蓋をして15分くらい茹でる。
- 9
水分は多めでも、使う時はぜんざいが多いのであれば、塩を入れて完成。
フィリングとして使う予定なら好みの固さまで煮詰める。
コツ・ポイント
甘さ控えめな分量です。
ざらめ100gでも充分甘いのでお試しあれ~。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20010203