★本格的☆冷製ビビンバ♪麺

anko栄養士
anko栄養士 @cook_40094432

ナムルにお肉に温泉卵にバランス良く美味しい冷製ビビンバ麺です♪。
ピリ辛で暑い夏にもモリモリ食べられます★。
このレシピの生い立ち
冷麺でバランス良く☆且つ美味しく食べられる冷製ビビンバ麺★を作る事が出来たらと思い考えてみました♪。
ピリ辛で食欲がわく冷製麺♪が出来たらと思い考えてみました★。

★本格的☆冷製ビビンバ♪麺

ナムルにお肉に温泉卵にバランス良く美味しい冷製ビビンバ麺です♪。
ピリ辛で暑い夏にもモリモリ食べられます★。
このレシピの生い立ち
冷麺でバランス良く☆且つ美味しく食べられる冷製ビビンバ麺★を作る事が出来たらと思い考えてみました♪。
ピリ辛で食欲がわく冷製麺♪が出来たらと思い考えてみました★。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 冷麺(素麺うどん中華麺) 3玉
  2. もやしナムル
  3. もやし 100g
  4. 胡麻 大さじ1/2
  5. 食塩 3摘み
  6. 胡椒 少々
  7. 白擦りごま 小さじ1
  8. 大根ピリ辛酢和え
  9. 大根 100g
  10. 七味 小さじ1/2
  11. 砂糖 大さじ1
  12. 食塩 ひと摘まみ
  13. 大さじ1
  14. ほうれん草胡麻和え
  15. ほうれん草 100g
  16. つゆのもと(原液) 大さじ1/2
  17. 胡麻 大さじ1/2
  18. 砂糖 小さじ1
  19. 白擦りごま 小さじ1
  20. ぜんまいナムル
  21. ぜんまい 100g
  22. 醤油 大さじ1
  23. 味醂 大さじ1
  24. 大さじ1
  25. 砂糖 小さじ1
  26. にんにく(おろし) 少々
  27. 胡麻 大さじ1
  28. 豚肉のピリ辛炒め
  29. 豚肉 150g
  30. 焼き肉のタレ 大さじ2
  31. コチュジャン 小さじ1/2
  32. トッピング
  33. 温泉卵 3個
  34. キムチ お好みで
  35. 白ごま 小さじ1
  36. つゆ
  37. つゆのもと(原液) 大さじ4
  38. 大さじ4

作り方

  1. 1

    冷麺を茹で水で洗い冷蔵庫で冷ましておく。
    つゆのもと・水を沸騰させつゆを作り、冷蔵庫で冷ましておく。

  2. 2

    もやしは茹で水を切り、調味料を和え冷蔵庫で冷ましておく。

  3. 3

    大根は皮を剥き千切りにし、食塩(分量外)ひとつまみで揉みしんなりしたら水気を搾り調味料で和え、冷蔵庫で冷ましておく。

  4. 4

    ほうれん草は食塩(分量外)を入れ茹で水で冷やし搾り、食べやすい大きさに切り調味料で和え、冷蔵庫で冷ましておく。

  5. 5

    ぜんまいはさっと茹で水気を切り、食べやすい大きさに切る。

  6. 6

    フライパンに胡麻油・にんにく(おろし)を入れ香りが出るまで熱し、ぜんまいを加え炒める。調味料も加え炒め和え冷ましておく。

  7. 7

    フライパンに油(分量外)を熱し、豚肉を炒め、調味料を加え炒め冷ましておく。

  8. 8

    器に冷麺を盛り、ナムル・豚肉に温泉卵等をトッピングしつゆを掛け、最後に白ごまをふり掛ける。

  9. 9

    2016.8.27カテゴリに承認されました♪。有難うございます★。

コツ・ポイント

★手間が掛かりそうですが、一つ一つ作り冷ましておけば、食べたく成った時にいつでも美味しく食べられます。
★お好みでピリ辛加減を調節して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
anko栄養士
anko栄養士 @cook_40094432
に公開
お料理大好き★四季・行事・旬・彩りを大切に感じている★あんこ大好き★栄養士です。私にとって☆お料理とは日々*五感をフルに活用しての実験・お勉強&魔法&癒しそして表現方法の一つです♪。anko栄養士のキッチンに足を運んで頂き有り難うございます。皆様お一人お一人に感謝の気持ちで一杯です✾。日々の癒しの一部と考えている為、気長に見守って頂けたらと共にまた足を運んで頂けたら幸いです✾。
もっと読む

似たレシピ