冷やしピリ辛ごまだれうどん

・おちゃのこさいさい
・おちゃのこさいさい @cook_40049430

おいしい!
夏にピッタリなピリ辛で食欲が進みます!
このレシピの生い立ち
夏は辛いものが食べたくなる季節。
いつもの冷やしうどんを、ちょっとの手間で、格段に美味しく食べられるレシピを考えました。

冷やしピリ辛ごまだれうどん

おいしい!
夏にピッタリなピリ辛で食欲が進みます!
このレシピの生い立ち
夏は辛いものが食べたくなる季節。
いつもの冷やしうどんを、ちょっとの手間で、格段に美味しく食べられるレシピを考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. うどん玉 50g
  2. なす 5センチ
  3. オクラ 1本
  4. みょうが 1個
  5. 青じそ 2枚
  6. 揚げ油 適量
  7. 白ごま 適量
  8. 赤一味 適量
  9. <薄衣>
  10. 小麦粉 大さじ4
  11. 冷水 大さじ4
  12. <ごまだれ>
  13. 練りごま 50g
  14. 砂糖 大さじ3/4
  15. 舞妓はんひぃ~ひぃ~ラー油 大さじ1
  16. 京のお出汁 170㏄
  17. 大さじ1と1/2
  18. 薄口醤油 大さじ3
  19. すりごま 大さじ1

作り方

  1. 1

    ナスは6等分に、オクラとみょうがは縦半分に切り薄衣を付けて170℃の油で揚げる。

  2. 2

    青じそは細切りにして水にさらして水気もきっておく。

  3. 3

    ごまだれを作る。
    ボールに練りごま、佐藤、ラー油を入れ出汁を少量ずつ加えてのばしていき、酢、醤油、すりごまも合わせる。

  4. 4

    熱湯でうどんをゆがき、冷水でもみ洗いをする。

  5. 5

    水気をきった面をボウルに入れて、③のごまだれを少量からめて皿に盛る。

  6. 6

    ①のなす、オクラ、みょうがを添えて②の青じそをあしらい、ごまだれをかけ白ごまと赤一味を散らす。

コツ・ポイント

ごまだれの隠し味は、「ラー油」です。
出汁は、市販のものでも◎。
ラー油は「舞妓はんひぃ~ひぃ~ラー油」がおすすめ。

手間な時は、「京の胡麻だれ」を使っても美味しいですよ!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
・おちゃのこさいさい
に公開
京都にある七味とうがらしのお店です。https://www.ochanokosaisai.com/辛さにこだわった狂辛「舞妓はんひぃ~ひぃ~」をはじめ、京都ならではの香りにこだわった一味・七味を取りそろえております。ごはんのおともの「ふりかけ」や、京料理に欠かせない「おだし」も取り扱っております。
もっと読む

似たレシピ