暑い夏に!簡単~ツナ缶で冷や汁

キョウ丸パンダ
キョウ丸パンダ @cook_40078460

暑い日に 火を使わず、オーブントースターで簡単に出来る~食欲がない時でも、スルスル食べられちゃいます!!
このレシピの生い立ち
母は魚を焼いて作っていましたが、暑くてめんどう~ いつでも家にある ツナ缶で簡単に!今はウチの定番です。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. ツナ缶(ノンオイル)小缶 約70g
  2. 味噌 大さじ 3
  3. すりごま(白) 大さじ 1
  4. 和風だしの素(顆粒) 小さじ 1/2
  5. みりん 小さじ 1
  6. 冷水 約300cc ~
  7. 豆腐 約150g
  8. 薬味
  9. きゅうり 1/2本
  10. 万能ねぎ 2~3本
  11. みょうが 1個
  12. 青じそ 3~4枚
  13. いりごま(白) 小さじ 1

作り方

  1. 1

    ボールに ツナ缶は汁ごと、味噌・ごま・だしの素・みりん を入れる。ツナを潰しながら混ぜる。

  2. 2

    ひと固まりになるくらいまで、ツナを潰しながら よく混ぜ合わせる。

  3. 3

    鉄板にクッキングペーパーを敷き、ツナ味噌を薄くのばす。オーブントースターで うっすら焦げ目がつくまで焼く。

  4. 4

    きゅうり は薄い輪切り。万能ねぎ・みょうが は小口切り。青じそ は千切り。

  5. 5

    すり鉢に 焼いたツナ味噌を入れ、冷水を少量ずつ入れながら 混ぜ合わせる。

  6. 6

    ※すり鉢を使わない場合
    泡立て器で潰しながら、冷水を少量ずつ入れて、混ぜ合わせてください。

  7. 7

    豆腐をちぎりながら入れる。味を見て 冷水をプラスするか、薄かったら醤油で調節する。薬味を散らして出来上がり。

  8. 8

    ※ご飯 うどん 素麺 なんにでも合います。味が薄まるので、氷は入れません。薬味はお好きな物だけでも良いです。

コツ・ポイント

お使いの 味噌によって塩分が違うので、味を見ながら 冷水の量を調節してください。
油漬けツナを使うと、より濃厚な味になります。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

このレシピの人気ランキング

レシピ作者

キョウ丸パンダ
キョウ丸パンダ @cook_40078460
に公開
都内在住手芸大好き!小物や冬は編み物、人形の服など作っています。子供の頃から家で食べていたものや、簡単に出来るレシピをボチボチ 載せていきたいと思います!
もっと読む

似たレシピ