ブリを入れる雑煮:簡易版【実家レシピ】

わぞう
わぞう @cook_40153635

広島県北東部出身の父が、岡山県北西部出身の母にあれこれ頼んで仕上がった雑煮
このレシピの生い立ち
家族に好評のお雑煮
私がいなくても子ども達が作れるように

ブリを入れる雑煮:簡易版【実家レシピ】

広島県北東部出身の父が、岡山県北西部出身の母にあれこれ頼んで仕上がった雑煮
このレシピの生い立ち
家族に好評のお雑煮
私がいなくても子ども達が作れるように

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5人分
  1. ブリ切り身可) 半身(雑煮3回分になる)
  2. 適量
  3. 大根 1/4本
  4. 白菜 4枚
  5. 丸餅 10枚
  6. かまぼこ 1本
  7. 和風だしの素 1袋
  8. 醤油 適量
  9. 適量

作り方

  1. 1

    ★前日の準備★
    ブリの半身または切り身を用意

  2. 2

    塩をまぶして、軽くすり込む(塩豚を作る感じ)

  3. 3

    タッパーかジップロックに入れて冷蔵庫で保存する 塩を多めにすれば1週間以上持つ
    ★ここまでが前日の準備★

  4. 4

    ブリを1センチの厚さに切る 小鍋に醤油と同量の水を入れて火にかける 熱くなったらブリを入れて火が通るまで煮る

  5. 5

    大根は皮を剥き、半月切り 白菜も食べやすい大きさに切る 鍋に水1.5リットルと和風だしを入れて、野菜をかたいものから煮る

  6. 6

    野菜が煮えたら、酒と醤油で調味する

  7. 7

    別の鍋に湯を沸かし、余熱で丸餅を柔らかく茹でる

  8. 8

    椀に丸餅、煮えた野菜と汁を順に入れる 切ったかまぼこ、ブリを盛り付けて完成

コツ・ポイント

実家で食べたのは、昆布といりこでだしをとって、結び昆布や水菜が入ってました
セリや百合根が入っている時もありました
このレシピはかなり簡易版だけど、美味しいです
今年は野菜が高値で(涙)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
わぞう
わぞう @cook_40153635
に公開
食べ盛りの子どもが3人いる働く母ちゃんです。いつも次の献立やお弁当の具のこと考えてます。考えないといけないです…
もっと読む

似たレシピ