切干大根と干し椎茸で台湾風ひき肉スープ

切り干し大根と干し椎茸を使って、台湾風スープを作ってみました。濃縮した大根と椎茸の旨みが絶妙です!ぜひお試しください!
このレシピの生い立ち
乾燥させると生の食材よりも香りも味も濃厚になるので、少し抵抗がある方もお見えですが、スパイスや調味料をうまく使うとあまり気にせず美味しくお召し上がりいただけます。スパイスは漢方薬としても使われるのでうまく組み合わせて、美味しく食べて健康に!
切干大根と干し椎茸で台湾風ひき肉スープ
切り干し大根と干し椎茸を使って、台湾風スープを作ってみました。濃縮した大根と椎茸の旨みが絶妙です!ぜひお試しください!
このレシピの生い立ち
乾燥させると生の食材よりも香りも味も濃厚になるので、少し抵抗がある方もお見えですが、スパイスや調味料をうまく使うとあまり気にせず美味しくお召し上がりいただけます。スパイスは漢方薬としても使われるのでうまく組み合わせて、美味しく食べて健康に!
作り方
- 1
大根は軽く水洗いして、皮はむかずに乱切りにカット、トレイの上にのせて、食品乾燥機のスイッチオン!
- 2
食品乾燥機の設定
温度:68℃
タイマー:6-9時間(完全乾燥)
※ 皮はむかなくても大丈夫です! - 3
椎茸の石付きを切り落とし汚れを軽く取り除き、トレイの上に並べて、食品乾燥機のスイッチオン!
- 4
食品乾燥機の設定
温度:68℃
タイマー:6-9時間(完全乾燥) - 5
にんにくの皮をとりスライスします。トレイの上に並べて、食品乾燥機のスイッチオン!
- 6
食品乾燥機の設定
温度:68℃
タイマー:6-9時間(完全乾燥) - 7
ボウルに水を入れ戻します。
※ 今回は干しシイタケが大きかったので水で戻して調理しました。 - 8
こちらは1時間ほど戻したものです。シイタケを取り出し食べやすい大きさにスライスします。
※ 戻し汁は後で使います。 - 9
鍋にごま油を入れ火をつけます。
- 10
乾燥にんにくを入れ軽く炒めます。
- 11
豚ひき肉・八角を加えます。
- 12
焼き色がつくまでよく炒めます。
- 13
切り干し大根を加えます。
- 14
水で戻してスライスした干しシイタケを加えます。
- 15
軽く炒めます。
- 16
水・鶏がらスープの素・しょう油を加えて20-30分ほど煮込みます。
- 17
高菜漬けとオイスターソースを加えて、混ぜ合わせます。
- 18
軽く煮立たせて、出来上がりです!
- 19
おわんによそって、黒コショウをふりかけ、ねぎをのせて、美味しくお召し上がり下さい。
- 20
★ウミダスジャパン【食品乾燥機 de レシピ】購入者専用レシピをクックパッドで【期間限定】公開中!
- 21
こちらのレシピは
ウミダスジャパンの食品乾燥機を実際に使用して作りました。
コツ・ポイント
普通水で戻して調理に使う乾燥食材ですが、スープ等にすれば、そのまま入れて煮込むだけ!今回は干し椎茸が大きかったので水で戻して使いましたが、小さい椎茸ならそのままお使いいただけます。食材がお値打ちな時にまとめて乾燥させておけばすごく便利です!
似たレシピ
-
-
-
-
-
簡単!具だくさん! 切り干し大根スープ 簡単!具だくさん! 切り干し大根スープ
水で戻した切り干し大根と具材を切って煮込むだけの簡単スープです。切り干し大根のうま味と栄養を美味しくいただけます! 甲南女子大学生活環境 -
-
-
-
切り干し大根のスープ 切り干し大根のスープ
大根のスープが食べたいと思ったけど、肝心の大根がない!!そこで切り干し大根を見つけたのでそれを使ってみました。体がポカポカ温まるので寒い日にぴったりですwMrs.Kelley
-
乾燥野菜で鶏肉と大根のねぎしょうがスープ 乾燥野菜で鶏肉と大根のねぎしょうがスープ
風邪のひきはじめにきく滋養スープを割り干し大根・乾燥生姜・干し椎茸で作ってみました。体も芯から温まる一品!オススメです! ウミダスジャパン -
その他のレシピ