【ごっくん期】親子ごはん「キャベツ」

クックZKB72T☆
クックZKB72T☆ @cook_40257132

ごっくん期用離乳食「キャベツのとろとろ」と、大人用おかず「キャベツのクリーム煮」を一緒に作ります。

このレシピの生い立ち
離乳食のためだけにキャベツを煮るのはメンドクサイ!ので大人のご飯も一緒に作りました。
裏ごしと聞くとめんどくさそうですが、少量なのでそうでもなかったです。繊維や芯は残るので、息子も食べやすそうでした。

【ごっくん期】親子ごはん「キャベツ」

ごっくん期用離乳食「キャベツのとろとろ」と、大人用おかず「キャベツのクリーム煮」を一緒に作ります。

このレシピの生い立ち
離乳食のためだけにキャベツを煮るのはメンドクサイ!ので大人のご飯も一緒に作りました。
裏ごしと聞くとめんどくさそうですが、少量なのでそうでもなかったです。繊維や芯は残るので、息子も食べやすそうでした。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

大人用2~3人分 子ども用小さじ6くらい
  1. キャベツ 1/4玉
  2. 玉ねぎ 1個
  3. 鶏肉 100g
  4. 小麦粉 大さじ1
  5. コンソメ 小さじ1〜
  6. 牛乳 100cc

作り方

  1. 1

    キャベツはざく切りにし、鍋にいれます。固い部分は大人用になるので、芯を取らなくても大丈夫。

  2. 2

    キャベツが半分浸かるくらいの水を入れ、蓋をして蒸し煮にします。一度沸騰させてから弱火でじっくり30分ほど。

  3. 3

    キャベツが柔らかくなったら、特に薄い部分をなるべく選んで取りだします。これが離乳食用のキャベツです。

  4. 4

    取り出したキャベツを裏ごしします。繊維があると食べづらいので裏ごしがオススメとのこと。

  5. 5

    裏ごしが出来たら煮汁で固さを調整します。
    これで「キャベツのとろとろ」は完成。冷凍保存も可能です。
    写真は冷凍したもの。

  6. 6

    大人用の続きです。
    玉ねぎをざく切り、鶏肉は一口大に切り分けます。

  7. 7

    玉ねぎと鶏肉を鍋に入れ、それぞれ色が変わるまで煮ます。
    玉ねぎと鶏肉の上からキャベツを蓋みたいに被せるとよいです。

  8. 8

    小麦粉と調味料を入れ、混ぜます。
    今回はコンソメにしましたが、シンプルに塩だけでも、鶏ガラスープでもいいと思います。

  9. 9

    小麦粉がよく混ざったら、牛乳を加えて沸騰しない程度に温めれば完成です。

コツ・ポイント

弱火でじっくり蒸し煮にすること。
火の元さえ気を付ければ、別のことをしてても大丈夫です。忘れないようにしてくださいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
クックZKB72T☆
クックZKB72T☆ @cook_40257132
に公開
節約メニュー大好きです。息子の離乳食が始まりましたので、大人用と離乳食、どっちも作れるレシピを考えて載せていきたいと思っています。
もっと読む

似たレシピ