離乳食 野菜スープ(5ヶ月〜)

離乳食メモです。
ごっくん期〜
このレシピの生い立ち
BF(ベビーフード)のダシだと、楽だけどすぐなくなる。
自分で作ってもいいかな〜って思いました。
離乳食 野菜スープ(5ヶ月〜)
離乳食メモです。
ごっくん期〜
このレシピの生い立ち
BF(ベビーフード)のダシだと、楽だけどすぐなくなる。
自分で作ってもいいかな〜って思いました。
作り方
- 1
固く絞った布巾(私はキッチンペーパーでw)で昆布の表面を拭く。
- 2
昆布の両端をのれん上にハサミでカットします。
- 3
鍋に水と昆布を入れて15分くらい置いておく。
- 4
15分くらいたったら、昆布をつけた鍋を火にかけます。
沸騰する直前に(泡が登ってきます)昆布を取り出します。 - 5
昆布でだしをとったら、和風だしにも使えます。
ID:17816562 - 6
【野菜の下ごしらえ】
じゃがいもは皮を剥いて芽を根元も含めてえぐりとる。水にしばらくつけます。
ID:17778775 - 7
人参、玉ねぎ、大根は皮を剥いてざく切りに。
キャベツもざく切りに。
じゃがいもは適当な大きさに切ります。 - 8
昆布を取り出した鍋に野菜を入れて、煮込みます。
- 9
野菜を溶かしたい人は、弱火でじっくり。
ダシが取れれば良い人は、野菜に火が通るまで。私は後者ですw
- 10
お箸がすっと通りました。
- 11
【残った野菜】
野菜スープは野菜を茹でた水を昆布ダシと合わせてできます。
野菜がもったいないので離乳食に使います。 - 12
野菜をブレンダーにかけます。
- 13
一品できましたw
ミックス野菜昆布だし風味完成w - 14
5〜6ヶ月はこしてから製氷機へ。
7〜8ヶ月はそのまま製氷機へ。 - 15
お鍋のスープを茶こしを通して器に移します。
- 16
保存容器に入れます。
蓋をして冷凍します。
- 17
カッチカチですw
- 18
フリーザーパックに入れて冷凍しておく。
- 19
野菜スープが出来たらホワイトソースにも出来ます。
ID:17816552
コツ・ポイント
野菜を入れる前に分けて、ダシも作りますw
そして野菜スープができれば、ホワイトソースも作れます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
離乳食作りに活躍★野菜スープ 離乳食作りに活躍★野菜スープ
離乳食のペーストを作ったり、風味をつけたりするのにも役立ちます。まとめて作って保存しておくと便利です。子どものころから野菜好きになってもらいたいと、令和7年度の離乳食講習会で作り、紹介しています。 新潟県阿賀野市役所☆ -
その他のレシピ