圧力鍋で簡単☆煮しめ☆おせちに♪

圧力鍋で簡単にできます。家族みんな美味しい!!!とパクパク食べてしまいます。
このレシピの生い立ち
さっと簡単にできるので作り終わったあと、子どもたちが食べたら!!!美味しい!!!と言うのでクックパットにのせましたので、写真が出来上がりしかありません。。。
圧力鍋で簡単☆煮しめ☆おせちに♪
圧力鍋で簡単にできます。家族みんな美味しい!!!とパクパク食べてしまいます。
このレシピの生い立ち
さっと簡単にできるので作り終わったあと、子どもたちが食べたら!!!美味しい!!!と言うのでクックパットにのせましたので、写真が出来上がりしかありません。。。
作り方
- 1
大根は下茹でしたものを使います。
厚さ1~1.5センチに切り、それを半分に切り半円にします。 - 2
里芋は皮をむいてさっとキッチンペーパーでぬめりをとり、塩をしてさっともんだら沸騰したお湯に入れ湯通ししてざるにあげます。
- 3
人参は皮をむいて斜めに1センチぐらいの厚みで切ります。
- 4
コンニャクは1センチぐらいに切り、中央に切り目をいれ、片方を切り目にくぐらせ、沸騰したお湯でさっと通します。
- 5
椎茸は生椎茸を使いました。半分に切っておきます。
- 6
鶏肉は沸騰したお湯にくぐらせ、余分な油をさっと取ったら6等分ぐらいの大きめに切ります。
- 7
タケノコは食べやすい大きさに切ります。
- 8
昆布は昆布巻き用の早ゆでのものを使います。圧力鍋に水、調味料を入れ昆布を入れてひと煮立ちさせます。
- 9
⑧に下ごしらえした具材をすべて入れます。(ちくわは斜めに切るようにしたものを入れる)
- 10
最初強火で。圧力がかかったら中火にして10分で、火を止め自然に圧力が抜けるのを待ちます。
- 11
蓋をあけて味見をして味を整え、器に盛ったり、お重箱などに入れたりしてできあがりです。
- 12
2017年12月
大皿に盛り付けてみた
コツ・ポイント
下ごしらえが少し大変ですが、圧力鍋で全部まとめて煮るだけなので簡単です。
生椎茸が田舎から送ってきたので使いました。
似たレシピ
その他のレシピ