お好み焼き

小さなsatomi
小さなsatomi @cook_40128646

浜松市出身の私はお好み焼きに沢庵を入れます。ミキサーを使ってつくる生地はふんわり。野菜もたっぷりです♪
このレシピの生い立ち
実家では沢庵をいれるのが常でした。どうも、他の地域では違うことに嫁になってから気が付きました(笑)。ミキサーを使い空気をたっぷりふんわり生地が自慢で、粉物が苦手な主人にも好評でした♪ホットプレートでワイワイしながら食べるのも美味しいです。

お好み焼き

浜松市出身の私はお好み焼きに沢庵を入れます。ミキサーを使ってつくる生地はふんわり。野菜もたっぷりです♪
このレシピの生い立ち
実家では沢庵をいれるのが常でした。どうも、他の地域では違うことに嫁になってから気が付きました(笑)。ミキサーを使い空気をたっぷりふんわり生地が自慢で、粉物が苦手な主人にも好評でした♪ホットプレートでワイワイしながら食べるのも美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4~5人分
  1. キャベツ 5~6枚(150~200g)
  2. 白ネギ 2本分
  3. 沢庵 50~75g
  4. 紅ショウガ 1袋
  5. 豚肉(切り落とし) 100~150g
  6. 乾燥おきあみ(または干しエビ 大さじ1~2程度
  7. 薄力粉 250g
  8. 大和芋 1本(150~200g)
  9. 卵(A:生地) 3個
  10. だし汁(A:生地) 250cc
  11. 醤油(A:生地) 大さじ2
  12. 砂糖(A:生地) 小さじ1
  13. みりん(A:生地) 大さじ1
  14. 酒(A:生地) 大さじ1
  15. マヨネーズ、ケチャップ 各大さじ2

作り方

  1. 1

    キャベツはみじん切にする。(フードプロセッサーの場合は、葉をちぎりながら入れ2~3回攪拌する)

  2. 2

    白ネギは小口きりにする。

  3. 3

    沢庵は細かく切る。

  4. 4

    大和芋は皮を剥き一口大に切る。

  5. 5

    大和芋・(A)をミキサーに入れ液状になるまで攪拌する。

  6. 6

    ボウルに薄力粉を入れダマならないよう5を数回にわけて混ぜながら加える。

  7. 7

    粉っぽさがなくなるまでよく混ぜる。

  8. 8

    豚肉・紅ショウガ(水気を切る)・3の沢庵・おきあみ(干しエビ)・キャベツ・白ネギを7に加え全体を良く混ぜる。

  9. 9

    フライパンに油をしき、熱し、8の生地を焼く。
    ケチャップ&マヨネーズを良く混ぜたソースをつけてお召し上がりください。

コツ・ポイント

・具はシーフードミックスなどお好みのものをどうぞ♪
・大和芋ない場合は長いもでも代用できますが、薄力粉大さじ2~3多めにすると水っぽさが補えます。
・お好み焼きソースなどお好みのものでお召し上がりください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
小さなsatomi
小さなsatomi @cook_40128646
に公開
名古屋で小さな料理教室をしています。『小さな キッチン』http://kitchen132.starfree.jp/wp/お菓子や毎日のご飯を少しずつですが掲載しています。温かい言葉とともにつくれぽありがとうございます。日々の暮らしを美味しく楽しくちょっとおしゃれにを料理に込めて作っています。よろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ