【使いきり】から揚げもどき

消費者庁
消費者庁 @caa_nofoodloss

「東京都江戸川区」のレシピです。
残った高野豆腐を、鶏のから揚げ風に料理します。
このレシピの生い立ち
「全国おいしい食べきり運動ネットワーク協議会」に参加している東京都江戸川区のレシピです。
乾物の高野豆腐をお肉に見立てて何か作れないかと考えました。
 

【使いきり】から揚げもどき

「東京都江戸川区」のレシピです。
残った高野豆腐を、鶏のから揚げ風に料理します。
このレシピの生い立ち
「全国おいしい食べきり運動ネットワーク協議会」に参加している東京都江戸川区のレシピです。
乾物の高野豆腐をお肉に見立てて何か作れないかと考えました。
 

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 高野豆腐 2枚
  2. 中華スープの素 小さじ1/3
  3. 砂糖 小さじ1/3
  4. しょうゆ 小さじ1/3
  5. おろしにんにく 小さじ1/4
  6. おろししょうが 小さじ1/4
  7. 片栗粉 大さじ1
  8. 小麦粉 大さじ1/2
  9. サラダ油 適量
  10. レタス 適量
  11. 50ml
  12. 50ml

作り方

  1. 1

    湯に中華スープの素、砂糖を入れて溶かし、しょうゆ、おろしにんにく、おろししょうがを入れて混ぜ、水50mlを加える。

  2. 2

    1に高野豆腐を入れて戻す。(約5分)

  3. 3

    2の余分な水分を絞り、ちぎって、片栗粉、小麦粉を混ぜたものをまぶす。

  4. 4

    フライパン全面にいきわたる位のサラダ油を入れて、火をつけ、フライパンを温め、すぐに3を入れて片面2分位ずつ焼く。

  5. 5

    フライパンを傾けて、側面も揚げ焼きにする。最後は火を強めて、表面をカリッと揚げ焼きにする。

  6. 6

    器にレタスを敷き、5を盛り付けて完成。

コツ・ポイント

高野豆腐が水分を一気に吸うので、2枚同時に、1の中華スープに浸けます。
※高野豆腐を揚げるときは、油はねに注意してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
消費者庁
消費者庁 @caa_nofoodloss
に公開
消費者庁では、食品ロスの削減に向けた様々な取組を行っています。消費者庁のキッチンでは、消費者の皆様が食品ロスを削減する際に参考となるレシピを紹介しています。
もっと読む

似たレシピ