さいておいしいモッツァレラでポテサラ♪

atchamn
atchamn @cook_40136862

潰したじゃが芋をモッツァレラでくるみました。マヨで和えた野菜やマカロニの上にトッピング!目を引くサラダになりました♪
このレシピの生い立ち
モニター当選時からポテサラを考えてました。当初はクッキー型で抜けないかとも思ったのですが、いざやってみると上手く形を保ったままチーズを綺麗にまぶしつけられないので断念。形は即席でこんな感じになりました。

さいておいしいモッツァレラでポテサラ♪

潰したじゃが芋をモッツァレラでくるみました。マヨで和えた野菜やマカロニの上にトッピング!目を引くサラダになりました♪
このレシピの生い立ち
モニター当選時からポテサラを考えてました。当初はクッキー型で抜けないかとも思ったのですが、いざやってみると上手く形を保ったままチーズを綺麗にまぶしつけられないので断念。形は即席でこんな感じになりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 明治さいておいしいモッツァレラ 4本入り2袋
  2. じゃが芋 中2個
  3. 人参 1本
  4. 胡瓜 1本
  5. マカロニ ふたつかみくらい
  6. 玉ねぎ 1/2個
  7. 大匙1
  8. 適宜
  9. 胡椒(あれば白胡椒) 適宜
  10. マヨネーズ 適宜
  11. ケチャップ(画像は苺ドレッシング) 適宜
  12. お好みで海苔や梅干しなどなど 適宜

作り方

  1. 1

    モッツァレラは全部裂いておく。

  2. 2

    人参は皮を剥いて薄く輪切りにしたものを数枚切ったら飾り用に避けて置き、残りはお好みのサイズにカット。

  3. 3

    胡瓜も3の人参と同じように飾り用を避けたらこちらもお好みの大きさにカットし、冷蔵庫へ。
    玉ねぎは縦に薄切りして水に晒す。

  4. 4

    皮を剥いて適当に切ったじゃが芋を塩少々を入れた熱湯で柔らかくなるまで茹で、網杓子などで引き上げる。

  5. 5

    4のお湯は捨てずにそのまま人参を入れて茹で始める。柔らかくなればまた網杓子などですくって取出し、水気を切って冷ます。

  6. 6

    5のお湯が少なくなってたら足し、沸騰したところへ今度はマカロニを入れて表示通り茹でたら、氷水にさっと通してしっかり冷ます

  7. 7

    人参を茹でている間に4のじゃが芋はしっかり水気を切ってボウルへ移し、熱いうちに酢を加えて混ぜながら潰す。

  8. 8

    7に軽く塩・胡椒をして粗熱が取れたら玉ねぎを加える。あとでチーズをまぶすので塩は少々控えめに。

  9. 9

    人参、マカロニ、胡瓜はマヨネーズと塩・胡椒で敢えて一旦冷蔵庫へ。出来ればお皿に盛りつけてお皿ごと冷やす。

  10. 10

    8のじゃが芋が冷めたら味見をして味を調え、2個の俵型に丸める。この時、玉ねぎが飛び出ないように注意。

  11. 11

    ラップに1のモッツァレラ一袋分を取り、10をのせてぎゅっとまぶす。飾りを用意してデコする寸前に9の上に乗せます。

  12. 12

    飾り用に残した薄切りの人参で耳と髭を作ります。耳は丸く切った人参を8等分くらいにしただけですが形はお好みで。

  13. 13

    髭は丸く切った人参を千切りにする感じで薄く切り、それを適当な長さにカットしました。

  14. 14

    目は薄く切った胡瓜の中心部を1cmの丸口金で抜きました。中の瞳の部分は胡瓜の皮をストローで抜きました。

  15. 15

    鼻は梅干しをカットしました。極々数ミリの使用なのでケチャップや海苔で良いと思います。

  16. 16

    12~15は竹串を使ってマヨを糊代わりにしてつけ、ピンセットで貼り付けました。

  17. 17

    模様は苺ドレッシング(手作りなのでケチャップで代用して下さい)を竹串につけて書きました。

  18. 18

    お皿の上の肉球跡も苺ドレッシングをスプーンと竹串を使って描いたものです。

コツ・ポイント

◆うちの猫たちが寄って来るので海苔(猫の好物)は使用できませんでしたが、他にもスライスチーズや海苔などを利用して可愛く作って下さい♪
◆下に敷くサラダもポテサラ感覚でお好みの具材をどうぞ。
◆11の段階で冷蔵庫で冷やしてもいいかもしれません

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
atchamn
atchamn @cook_40136862
に公開
食べるのも作るのも大好きです。特に甘いものは無くてはならない存在です。レシピは随時、思いついたことがあったら書き足したりしています。大きな材料変更はそうないと思いますがご了承下さいませ。
もっと読む

似たレシピ