【旭ごはん】ピーマンもろみ

旭のおいしいごはん
旭のおいしいごはん @cook_40275348

米麹を使った簡単もろみ味噌に、ピーマンを加えました!ピーマンをシシトウに変えてもOKです。
このレシピの生い立ち
豊田市旭地区は、キレイな水と空気がおいしい農産物を育む緑豊かな山間の町です。
そんな旭でひとつひとつ丁寧に育てられた野菜たちは、太陽の光をたっぷり浴びて栄養も満点。そんな野菜を楽しむ工夫の一つです。

【旭ごはん】ピーマンもろみ

米麹を使った簡単もろみ味噌に、ピーマンを加えました!ピーマンをシシトウに変えてもOKです。
このレシピの生い立ち
豊田市旭地区は、キレイな水と空気がおいしい農産物を育む緑豊かな山間の町です。
そんな旭でひとつひとつ丁寧に育てられた野菜たちは、太陽の光をたっぷり浴びて栄養も満点。そんな野菜を楽しむ工夫の一つです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ピーマン(またはシシトウ) 500g
  2. 砂糖 250g
  3. 醤油 250cc
  4. みりん 150cc
  5. 米麹 150g
  6. 適量(50cc程度)

作り方

  1. 1

    ピーマンは1cm〜5mm程度の大きさに切っておきます。

  2. 2

    鍋に砂糖、醤油、みりん、米麹を入れてまぜ、水を入れ煮立てます。砂糖が完全に溶けたら、火からおろして冷まします。

  3. 3

    (2)の中に刻んだピーマンを入れ、焦げないように時々ヘラで返しながら、水分がなくなるまで煮詰めます。

  4. 4

    鍋を火からおろし、冷まします。冷蔵庫で1年ほど保存できます。

  5. 5

    おにぎりの具や冷や奴、野菜炒めの味付けなどなど、いろんなものに使えます♪

コツ・ポイント

居酒屋さんで食べるような本格もろみ味噌がこんなに簡単にできるなんて、目からウロコでした。米麹はちょっと大きめのスーパーならたいてい購入できるので、ぜひお試しください。旭の家庭では、キロ単位でつくります。これだけでご飯3杯は軽くイケます!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
旭のおいしいごはん
に公開
豊田市旭地区は、矢作川上流のキレイな水と空気がおいしい農産物を育む、緑豊かな山間の町です。まぼろしのお米といわれる「ミネアサヒ」の産地であり、夏は鮎、秋には自然薯と、恵まれた自然とともに生活に根づいた豊かなた食文化が形成されてきました。そんな旭で育まれた、おいしいレシピをご紹介します!新作レシピの他、各家庭で代々受け継がれてきた伝統料理、おばあちゃんの味もご紹介していきますので、お楽しみに★
もっと読む

似たレシピ