塩分控えめ*鰯のシンプルエスカベッシュ

madamekaiu
madamekaiu @cook_40068239

旬の鰯を、洋風甘酢漬けに。野菜は一緒に漬け込まず、パセリをたっぷり使います。
このレシピの生い立ち
フランスやスペインの定番お魚料理を、塩分控えめ・生野菜を一緒に漬けないシンプルなレシピにアレンジしました。

塩分控えめ*鰯のシンプルエスカベッシュ

旬の鰯を、洋風甘酢漬けに。野菜は一緒に漬け込まず、パセリをたっぷり使います。
このレシピの生い立ち
フランスやスペインの定番お魚料理を、塩分控えめ・生野菜を一緒に漬けないシンプルなレシピにアレンジしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 15〜20尾
  2. 適量
  3. 小麦粉 適量
  4. 揚げ油 適量
  5. にんにく 1〜2かけ
  6. たかのつめ 1本
  7. セリ ひと束
  8. ローリエ 1枚
  9. 〈調味液〉
  10. 砂糖 1/2カップ
  11. 白ワインビネガー 1/4カップ
  12. 米酢 1/4カップ
  13. しょうゆ 少々

作り方

  1. 1

    鰯は頭と腸をとって手開き、または3枚下ろし。かるく塩をふってキッチンペーパーに挟み、10分ほど置く。

  2. 2

    調味液の材料を合わせ、バットなどに入れておく。

  3. 3

    ①の鰯の、余分な塩を拭き取り、両面に小麦粉をはたきつける。

  4. 4

    揚げ油に、皮をむいたにんにく、種をとったたかのつめを入れて火にかける。ジュワジュワ揚がりだしたら③の鰯を入れて揚げる。

  5. 5

    にんにくとたかのつめは、色づいてきたら取り出し、②の調味液に漬けておく。

  6. 6

    ④の鰯も、きつね色にカリッと上がったらすぐに、調味液にジュッと漬けていく。

  7. 7

    ローリエも加え、粗熱が取れたら、みじんぎりのパセリをたっぷり加えて冷蔵庫で冷やす。数時間〜1日置いてなじませる。

コツ・ポイント

しょうゆは香りづけ程度なので入れなくても大丈夫です。食べるときに、レモンを絞ったり新玉ねぎのスライスなどを添えるとおいしい。ハーブはパセリのほか、チャービルやディル、フェンネルなど季節のものを混ぜて添えても。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
madamekaiu
madamekaiu @cook_40068239
に公開
フランスの家庭料理や郷土料理を教えています。こちらではわが家のふだんのご飯や常備菜、おつまみを中心にご紹介しています。
もっと読む

似たレシピ