胃にも優しい「鶏だし煮込みうどん」

冷やしうどんばっかり食べてると、夏バテしゃいますよ!鶏だしで、熱々煮込みうどんでも如何?一緒に鶏叉焼も作っちゃお!!
このレシピの生い立ち
夏バテ回復の為、胃に優しいメニューを考えました!
胃にも優しい「鶏だし煮込みうどん」
冷やしうどんばっかり食べてると、夏バテしゃいますよ!鶏だしで、熱々煮込みうどんでも如何?一緒に鶏叉焼も作っちゃお!!
このレシピの生い立ち
夏バテ回復の為、胃に優しいメニューを考えました!
作り方
- 1
鍋に、だし昆布と水を入れ、30分以上置いておく。
- 2
だし昆布と水の入った鍋に、鶏肉 葱の青いところ おろし生姜 日本酒を入れ、中火にかける。肉が水面から出ないように!
- 3
沸騰してきたら、火を弱め、アクを取り、さらにことこと30分以上煮込む。途中でだし昆布は取り出して、アクが出たら取る。
- 4
30分以上煮たら、葱を取り出し、スープの味をチェック!顆粒ガラスープ&貝柱スープで味を整える。
- 5
鶏肉は、スープごと、いったん冷ますと、味が染みてパサパサしません!粗熱が取れたら、スープに浸けたまま冷蔵庫へ…
- 6
冷蔵庫から、鍋を出して、鶏肉を取り、うどん玉を入れて、火にかける。鶏肉に、胡椒をふっておく。
- 7
小さめのテフロン加工のフライパンに、醤油 味醂を入れ、強火で煮詰めながら、鶏肉全体にまんべんなく絡める。
- 8
鶏肉にタレが絡んだら、魚焼きグリルで皮目に軽く焼き目をつける。もう中まで火が通っているので、さっとで大丈夫です。
- 9
卵を軽く溶き、うどんを煮込んでいる鍋の上から回しかけ、ひと煮立ちさせて、丼に盛り付ける。
- 10
うどんの上に、そぎ切りした鶏肉叉焼に、粉山椒をふって盛り付け、小口切りの葱 青菜を添えて完成!
- 11
食べる直前に、お好みで、柚子胡椒 胡麻油を入れてどうぞ!
叉焼と一緒に食べてみて、スープに締まりが無い時は、醤油少々!
コツ・ポイント
鶏肉を増量して、翌日のお弁当用鶏叉焼を仕込んでも良いかも!手羽先や手羽元だと、濃いスープが取れます。
似たレシピ
-
-
絶対おいしい、煮込み鶏の煮込みうどん 絶対おいしい、煮込み鶏の煮込みうどん
https://cookpad.wasmer.app/recipe/6649353の応用です。この煮汁をお湯で薄めて、鶏を煮込みます。 信子さん -
白だし簡単!とろとろお出汁の煮込みうどん 白だし簡単!とろとろお出汁の煮込みうどん
揚げ玉と一緒に煮込んだとろとろお出汁の煮込みうどんです♪家族全員やみつきの煮込み!簡単なのに子供たちのガッツポーズが笑 *akitchen* -
-
-
霜降りシメジ、ブナシメジの煮込みうどん 霜降りシメジ、ブナシメジの煮込みうどん
天然のシモフリシメジと市販のブナシメジ、牛蒡、里芋などを使った田舎風の煮込みうどんで凄く美味しいので民宿メニュー推薦です 福井のおじじ -
-
-
その他のレシピ