胃にも優しい「鶏だし煮込みうどん」

淡々斎
淡々斎 @cook_40140842

冷やしうどんばっかり食べてると、夏バテしゃいますよ!鶏だしで、熱々煮込みうどんでも如何?一緒に鶏叉焼も作っちゃお!!
このレシピの生い立ち
夏バテ回復の為、胃に優しいメニューを考えました!

胃にも優しい「鶏だし煮込みうどん」

冷やしうどんばっかり食べてると、夏バテしゃいますよ!鶏だしで、熱々煮込みうどんでも如何?一緒に鶏叉焼も作っちゃお!!
このレシピの生い立ち
夏バテ回復の為、胃に優しいメニューを考えました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人前
  1. 鶏胸肉(もも肉でも可) 1枚
  2. 茹でうどん 1玉
  3. だし昆布10角 2枚
  4. ・葱の青いところ 適量
  5. おろし生姜 少々
  6. ・日本酒 50㏄
  7. ・水 800〜1000㏄
  8. *ユウキ顆粒ガラスープ 小匙1/2〜1
  9. *ユウキ顆粒貝柱スープ 小匙1/2〜1
  10. 1個
  11. 鶏叉焼用の醤油 60㏄
  12. 鶏叉焼用の味醂 60㏄
  13. 粗びき黒胡椒 少々
  14. 粉山椒 少々
  15. #葱の小口切り お好みで
  16. #茹でた青菜 お好みで
  17. #胡麻 お好みで
  18. #柚子胡椒 お好みで
  19. #醤油 スープの味が決まらない時に、少々

作り方

  1. 1

    鍋に、だし昆布と水を入れ、30分以上置いておく。

  2. 2

    だし昆布と水の入った鍋に、鶏肉 葱の青いところ おろし生姜 日本酒を入れ、中火にかける。肉が水面から出ないように!

  3. 3

    沸騰してきたら、火を弱め、アクを取り、さらにことこと30分以上煮込む。途中でだし昆布は取り出して、アクが出たら取る。

  4. 4

    30分以上煮たら、葱を取り出し、スープの味をチェック!顆粒ガラスープ&貝柱スープで味を整える。

  5. 5

    鶏肉は、スープごと、いったん冷ますと、味が染みてパサパサしません!粗熱が取れたら、スープに浸けたまま冷蔵庫へ…

  6. 6

    冷蔵庫から、鍋を出して、鶏肉を取り、うどん玉を入れて、火にかける。鶏肉に、胡椒をふっておく。

  7. 7

    小さめのテフロン加工のフライパンに、醤油 味醂を入れ、強火で煮詰めながら、鶏肉全体にまんべんなく絡める。

  8. 8

    鶏肉にタレが絡んだら、魚焼きグリルで皮目に軽く焼き目をつける。もう中まで火が通っているので、さっとで大丈夫です。

  9. 9

    卵を軽く溶き、うどんを煮込んでいる鍋の上から回しかけ、ひと煮立ちさせて、丼に盛り付ける。

  10. 10

    うどんの上に、そぎ切りした鶏肉叉焼に、粉山椒をふって盛り付け、小口切りの葱 青菜を添えて完成!

  11. 11

    食べる直前に、お好みで、柚子胡椒 胡麻油を入れてどうぞ!
    叉焼と一緒に食べてみて、スープに締まりが無い時は、醤油少々!

コツ・ポイント

鶏肉を増量して、翌日のお弁当用鶏叉焼を仕込んでも良いかも!手羽先や手羽元だと、濃いスープが取れます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
淡々斎
淡々斎 @cook_40140842
に公開

似たレシピ