簡単しっとり鶏ハム 覚書☆

実質調理時間は15分!
うっすらピンク色で超しっとり♡
時間任せの鶏ムネ肉のハムです♪
このレシピの生い立ち
仕込んだのを忘れて3日間放置してしまったところ、肉質が締まって美味しくなってました(笑)
簡単しっとり鶏ハム 覚書☆
実質調理時間は15分!
うっすらピンク色で超しっとり♡
時間任せの鶏ムネ肉のハムです♪
このレシピの生い立ち
仕込んだのを忘れて3日間放置してしまったところ、肉質が締まって美味しくなってました(笑)
作り方
- 1
鶏肉の皮を外し、分厚い部分は観音開きにして、厚さを均一にする。
- 2
ハチミツを肉全面によ~く擦りこんだ後、塩→黒胡椒の順でジャリジャリ擦りこむ。
- 3
【熟成3日間】
なるだけ空気を抜きながら袋に入れて密閉し、冷蔵庫で3日間寝かせる。
- 4
鶏肉を袋から取り出し、表面を軽く水洗いして、塩抜きの工程へ。
- 5
【塩抜き1時間】
”迎え塩” で行います。(1.5%濃度の塩水で塩抜きすること)
画像は水1L、塩15g。 - 6
塩抜き後、水気を拭いてロールケーキみたいな感じでクルクル形成する。
(なるだけキツく) - 7
ラップでキャンディ包みにして、両端は輪ゴム等でしっかり固定する。
- 8
湯をたっぷり沸かした鍋に入れ、再沸騰したら蓋をし、30秒で火を止める!
- 9
【余熱で数時間】
鍋が自然に冷めるまで放置。
私はいつも寝る前に茹でて、翌朝まで放置します。 - 10
冷めたら茹で汁ごと冷蔵保存。
その際。、ラップに溜まった黄金色の液体も茹で汁に混ぜます。
『黄金の鶏ハムスープ』です♡ - 11
※ラップの中には黄金色の液体が溜まってるハズ。これを溶かした茹で汁はとても美味!冷凍保存も可能。スープやカレーに活用♪
- 12
※スライスした状態で小分けにし、ラップをして冷凍保存もできます♪
冷蔵の場合は、なるべく早く使い切ってください。 - 13
- 14
コツ・ポイント
鶏肉を買ってきたらすぐに作りましょう。
鮮度が落ちると美味しくなくなります(−−;
塩抜きは必ず ”迎え塩” で!
余分な塩分だけが抜けて、旨味は流出しない方法です。
副産物として 『黄金の鶏ハムスープ』もできます(^^)
似たレシピ
その他のレシピ