レンジで簡単おこわの基本

さざなみ太夫
さざなみ太夫 @cook_40061114

レンジで簡単にもちもちおこわ。具材のアレンジで家庭の味を作れます。
このレシピの生い立ち
炊き込みご飯が飽きたのでレンジでおこわを作りました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

3~4人分
  1. もち米 2合
  2. 200cc
  3. だし汁 140~150cc
  4. 醤油 大さじ1.5~2
  5. ごま 小さじ1
  6. ★お好みの具材 1カップ~1.5くらい

作り方

  1. 1

    もち米は洗って、耐熱容器(ボウルなど)に入れ1時間くらい分量の水200ccに浸しておく。

  2. 2

    1を浸してる間に、おこわの具材を切ってごま油を絡めておく。

  3. 3

    1にふんわりラップをして600wで7分加熱し、取り出したらしゃもじで混ぜる。

  4. 4

    3に2と醤油、だし汁を追加し、またラップをして600w6~7分。

  5. 5

    4をしゃもじで混ぜてラップをして10分くらい蒸らしたら完成。

  6. 6

    ★ラップの開閉は熱い空気が出るので気を付けてください。

コツ・ポイント

水分は具材に含む水分量などから考えて、お好みで加減してください。鶏肉や豚肉で作るときは下味をつけて炒めた物を使います。わたしは竹の子(四方竹)としめじでシンプルに仕上げました。きのこ、栗や銀杏などもいいですね。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

さざなみ太夫
さざなみ太夫 @cook_40061114
に公開

似たレシピ