モチモチつるん☆やわらか絶品なお豆腐白玉

モチモチつるんのお豆腐白玉は一度食べたらやみつきに。あんこやみたらしでアレンジ自在です
このレシピの生い立ち
白玉をゆでた後に水につけて置いたところモチモチつるんになりました。おいしすぎるのでレシピにしました
モチモチつるん☆やわらか絶品なお豆腐白玉
モチモチつるんのお豆腐白玉は一度食べたらやみつきに。あんこやみたらしでアレンジ自在です
このレシピの生い立ち
白玉をゆでた後に水につけて置いたところモチモチつるんになりました。おいしすぎるのでレシピにしました
作り方
- 1
白玉粉とお豆腐を用意します
- 2
ボウルに白玉粉と水切りしていない豆腐、水大さじ1を加えます
- 3
手で豆腐をつぶしながら
混ぜ合わせていきます - 4
白玉粉のツブツブをつぶすように混ぜてこねます
- 5
手のひらでグイッグイッっとつぶして押して
なめらかになるまで
頑張ってこねましよう - 6
なめらかになるように
水が足りなければ水で片手をぬらしてこねます
今回は3回ぬらしましたなめらかにまとまればOK
- 7
40個の白玉団子を作るので
ボウルの中で4等分に分け
まな板の上で棒状にして
- 8
手でちぎり
- 9
丸くします
手のひらのくぼみ部分で
丸めるといいです - 10
丸くしたら真ん中をつぶし
6~7mm厚くらいにします
- 11
鍋に湯を沸かして
白玉を入れ
浮き上がったらさらに
3分間ゆでましょう - 12
ゆであがったら水を張ったボウルにすくい取ります
- 13
40個次々にゆでます
3回に分けてゆでました
- 14
白玉ちゃんが少しカピカピになってしまっても
大丈夫なので
気にしない気にしない - 15
全部すくい上げたら一度ザルにあけて
もう一度水を張り白玉をひたしますひたしてから30分後が
食べ頃です - 16
食べる直前に水を切り完成〜
モチモチつるんです
- 17
あんこをからめたり
みたらしをからめたり
きなこもいいですね
- 18
minako47さんが
木綿豆腐バージョンで
つくれぽ下さいました(^-^) - 19
みたらし団子
ID 20071993 - 20
スープの浮き実にしても
もちもちつるんで美味〜 - 21
- 22
コツ・ポイント
白玉粉のツブツブが完全になくなる様にこねること
お豆腐の種類により手水で調節して下さい
ゆであがったら水にとり
さらに水を替えてひたし
30分くらいで水切りして食べるのが理想です
水からあげても翌日までやわらかさが続きます
似たレシピ
その他のレシピ