イタリア風・牛肉の赤ワイン煮込み

tabi_chan
tabi_chan @cook_40101575

牛肉の旨みが引き立つ、シンプルな煮込み料理です。
このレシピの生い立ち
北イタリア・ピエモンテで食べた鹿シチューの再現。現地のレシピをいくつか見て試行錯誤。鹿肉は手に入りにくいので牛肉で作りました。
イタリア人も満足の味♪(今のところ食べたのは一人だけですが)

16/07/08 手順を追記

イタリア風・牛肉の赤ワイン煮込み

牛肉の旨みが引き立つ、シンプルな煮込み料理です。
このレシピの生い立ち
北イタリア・ピエモンテで食べた鹿シチューの再現。現地のレシピをいくつか見て試行錯誤。鹿肉は手に入りにくいので牛肉で作りました。
イタリア人も満足の味♪(今のところ食べたのは一人だけですが)

16/07/08 手順を追記

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 牛肉(大きめ角切り) 350g
  2. 玉ねぎ 1/3個
  3. にんじん 1/3本
  4. セロリ 1/3本
  5. にんにく 1かけ
  6. オリーブ 小さじ2
  7. 塩こしょう 少々
  8. ローズマリー 1枝
  9. 赤ワイン 100ml
  10. 200ml
  11. コーンスターチ/片栗粉(省略可) 小さじ2

作り方

  1. 1

    玉ねぎ・にんじん・セロリ・にんにくはみじん切り。
    玉ねぎはできれば冷凍すると手順②で時短になります。

  2. 2

    鍋に油を熱し、玉ねぎと塩一つまみを加え、薄茶色になるまで中~弱火で炒める(冷凍玉ねぎなら10分、常温なら20分以上)。

  3. 3

    にんじん・セロリ・にんにくを加え、3分ほど炒める。
    肉に塩2つまみ・こしょうを揉みこむ。

  4. 4

    鍋に肉を加え、表面の色が変わるまで炒める。ローズマリーを加えて混ぜる。
    ↑の肉は骨付きですが、なしでももちろん美味。

  5. 5

    赤ワインを加える。沸騰後、アルコールの匂いが飛ぶまで中火で5分ほど煮る。

  6. 6

    水を加え、再沸騰したら蓋をする。
    とろ火で肉が軟らかくなるまで1~1.5時間ほど煮込む。

  7. 7

    小さい器にスターチを入れ、鍋から煮汁を少し取って溶く。
    片栗粉の場合は、煮汁でなく倍量の水で溶いてください。

  8. 8

    スターチを鍋に加えて混ぜ、とろみをつける。
    塩で味を調え出来上がり。

コツ・ポイント

◆もし煮込み途中に焦げそうなら、水を少し加えてください。私は加えずに作ります。
◆付け合わせは、焼いた野菜(にんじん、ズッキーニ、パプリカなど)やフライドポテトが合います。写真の茹でて塩・オリーブ油で合えたズッキーニも◎

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
tabi_chan
tabi_chan @cook_40101575
に公開
いろいろな地域の料理を作ったり、あまり馴染みのない食材を試すのが好きです。と同時に、どこでも手に入りやすい材料で皆に喜ばれる料理もできればと思っています。醤油さえあれば作れる日本食もテーマのひとつ。笑えるつくれぽ送るのも楽しみ。お返しれぽはお気遣いなく♪東海連合#59 M豆会#26 カレー部#4
もっと読む

似たレシピ