イタリア風・牛肉の赤ワイン煮込み

牛肉の旨みが引き立つ、シンプルな煮込み料理です。
このレシピの生い立ち
北イタリア・ピエモンテで食べた鹿シチューの再現。現地のレシピをいくつか見て試行錯誤。鹿肉は手に入りにくいので牛肉で作りました。
イタリア人も満足の味♪(今のところ食べたのは一人だけですが)
16/07/08 手順を追記
イタリア風・牛肉の赤ワイン煮込み
牛肉の旨みが引き立つ、シンプルな煮込み料理です。
このレシピの生い立ち
北イタリア・ピエモンテで食べた鹿シチューの再現。現地のレシピをいくつか見て試行錯誤。鹿肉は手に入りにくいので牛肉で作りました。
イタリア人も満足の味♪(今のところ食べたのは一人だけですが)
16/07/08 手順を追記
作り方
- 1
玉ねぎ・にんじん・セロリ・にんにくはみじん切り。
玉ねぎはできれば冷凍すると手順②で時短になります。 - 2
鍋に油を熱し、玉ねぎと塩一つまみを加え、薄茶色になるまで中~弱火で炒める(冷凍玉ねぎなら10分、常温なら20分以上)。
- 3
にんじん・セロリ・にんにくを加え、3分ほど炒める。
肉に塩2つまみ・こしょうを揉みこむ。 - 4
鍋に肉を加え、表面の色が変わるまで炒める。ローズマリーを加えて混ぜる。
↑の肉は骨付きですが、なしでももちろん美味。 - 5
赤ワインを加える。沸騰後、アルコールの匂いが飛ぶまで中火で5分ほど煮る。
- 6
水を加え、再沸騰したら蓋をする。
とろ火で肉が軟らかくなるまで1~1.5時間ほど煮込む。 - 7
小さい器にスターチを入れ、鍋から煮汁を少し取って溶く。
片栗粉の場合は、煮汁でなく倍量の水で溶いてください。 - 8
スターチを鍋に加えて混ぜ、とろみをつける。
塩で味を調え出来上がり。
コツ・ポイント
◆もし煮込み途中に焦げそうなら、水を少し加えてください。私は加えずに作ります。
◆付け合わせは、焼いた野菜(にんじん、ズッキーニ、パプリカなど)やフライドポテトが合います。写真の茹でて塩・オリーブ油で合えたズッキーニも◎
似たレシピ
-
-
牛肉の赤ワイン煮込みドーブプロヴァンサル 牛肉の赤ワイン煮込みドーブプロヴァンサル
南仏プロヴァンス地方の牛肉の赤ワイン煮込み料理です。付け合わせにパスタやマッシュポテト、ライスで美味しくいただけます。 あふぽら afpora -
-
ワインに合う!牛肉の北海道赤ワイン煮込み ワインに合う!牛肉の北海道赤ワイン煮込み
北海道産の赤ワインを丸々1本使用した北海道産牛肉のブレゼ(煮込み料理)です。ワイン産地ならではのレシピをお試しください! ワインクラスターの食 -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ