フィナンシェ&ショコラフィナンシェ

cremson
cremson @cook_40132916

薔薇の形のフィナンシェです。遠くの友人に宅配で送り届けるために試行錯誤しました。
このレシピの生い立ち
シリコンのローズ型をネットで購入したので、時間がたっても持ち運びできるスイーツを焼こうと考えました。

フィナンシェ&ショコラフィナンシェ

薔薇の形のフィナンシェです。遠くの友人に宅配で送り届けるために試行錯誤しました。
このレシピの生い立ち
シリコンのローズ型をネットで購入したので、時間がたっても持ち運びできるスイーツを焼こうと考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

シリコンローズ型4個分
  1. 無塩バター 87g
  2. グラニュー糖 100g
  3. アーモンドプードル 40g
  4. 薄力粉 40g
  5. 卵白 93g
  6. ニラエッセンス 適量
  7. ダークチョコレート 30g

作り方

  1. 1

    材料を取り分ける。アーモンドプードル、薄力粉、グラニュー糖はあわせておく‥《1》

  2. 2

    《1》をまとめてふるう‥《2》

  3. 3

    バターをとろ火にかけて溶かす

  4. 4

    暫くするとパチパチ音を立て始める。ヘラで丹念にかき混ぜながら火にかけ続ける

  5. 5

    音が鎮まり泡が大きくなってきたら、薄いきつね色になるまで火にかけ続ける

  6. 6

    5を火から下ろし、目の細かいこし器で2回漉した後、室温で冷ます

  7. 7

    ハンドミキサーで卵白を解きほぐす

  8. 8

    7に《2》をあわせ、もったりするまでハンドミキサーでよくかき混ぜる

  9. 9

    6が60℃程度まで冷めたら8にあわせる

  10. 10

    あわせる際は2〜3回にわけ、その都度ゴムベラで受けながら徐々に混ぜ合わせていく

  11. 11

    ゴムベラを泡立て器に持ちかえ、よく混ぜ合わせる

  12. 12

    バニラエッセンスを数滴ふり、さらによく混ぜ合わせる

  13. 13

    12を絞り袋に入れ、1〜2時間ほど冷蔵庫で休ませる

  14. 14

    絞り袋の口を切り、シリコン型に均等に分け入れる。210℃に予熱したオーブンで22分ほど焼成する

  15. 15

    焼きあがったら、ケーキクーラーの上にひっくり返して粗熱がとれるまで放置しておく。(冷めたら自然に型から外れます)

  16. 16

    型から外れたらラップをかけて半日ほど寝かせる

  17. 17

    ダークチョコレートを湯煎で溶かしテンパリングする。32℃になったら完了

  18. 18

    17をシリコン型の2つ分に分けて注ぎ入れる

  19. 19

    チョコレートを注ぎ入れた箇所に16を2個押し込み、冷蔵庫で冷やす

  20. 20

    流し入れたチョコレートが完全に固まったら、シリコン型から外して完成

  21. 21

    11月23日:知人への贈答用に今日大量に焼いて、個装したものを化粧箱に収めました。見た目はスイーツショップで買ったみたい

  22. 22

    12月20日:自分の定年退職の日、これまで世話になった同僚達に配るため、前週末に大量に仕込みました。

コツ・ポイント

たくさんの方が金属型で焼くフィナンシェのレシピを紹介されていますが、シリコン型で焼く時はオーブンの温度を10℃ほど上げないとうまく焼けませんでした。 11/23:試行錯誤の末、焼成のレシピ(予熱温度、時間)を若干変更しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
cremson
cremson @cook_40132916
に公開
妻の入院がきっかけとなってスイーツ作りにのめり込み始めた還暦過ぎのオッさんです。スポンジケーキ、タルト、ムースやレアチーズケーキ作りにせっせと取り組んでおります。怖いもの知らずのど素人ですので、いろいろ思いつきてチャレンジするネタのレシピを、あれこれと紹介させていただきたいと思います。ハンドルネームのcremsonはかつて企画・開発したLSIの名前です。crimsonの綴り間違いではありません。
もっと読む

似たレシピ