[離乳食後期〜]はまちと白菜のだし煮

つむぎんまん @cook_40276337
季節の魚を優しい味付けで離乳食に(^^)1歳1カ月の娘もパクパクでした!
このレシピの生い立ち
天然はまちが安かったので、家にあった野菜で簡単に作りました!!
[離乳食後期〜]はまちと白菜のだし煮
季節の魚を優しい味付けで離乳食に(^^)1歳1カ月の娘もパクパクでした!
このレシピの生い立ち
天然はまちが安かったので、家にあった野菜で簡単に作りました!!
作り方
- 1
はまちをさっと下茹でし、余分な脂と臭みを落とす。下茹で後、スプーンで食べやすいサイズにカットする。
- 2
鍋に水とだし昆布を入れておく。この間に白菜を葉と直角に5ミリ厚に切る。大根は長いようなら、2〜3センチに切る。
- 3
鍋に白菜の芯部分を入れ強火で煮る。白菜が透明になってきたら、他の野菜を入れて弱火で煮る。白菜の芯が柔らかくなるまで。
- 4
煮ている間は蓋をしてください。
- 5
はまちを加え少し煮たら、調味料とネギを入れて煮立たせて出来上がり。
もう少し野菜を柔らかくしたい場合は、火を止め余熱で。
コツ・ポイント
※混ぜすぎると、はまちが形を崩してしまいます!
※水を増やして汁物にして、食事での便秘対策にも!
※月齢に合わせて、野菜の切り方や魚の種類、切り方を調整すると良いと思います。
※うちの娘はかなり薄味なので味付けはお好みで!
似たレシピ
-
[離乳食後期〜]簡単☆蕪のふわとろ煮 [離乳食後期〜]簡単☆蕪のふわとろ煮
蕪の季節です!煮ると柔らかく、簡単レシピで離乳食にはもってこいです!優しい味付けで、娘もお気に入りです(^^)つむぎんまん
-
ツナと白菜のほっこり煮物鍋☆離乳食後期も ツナと白菜のほっこり煮物鍋☆離乳食後期も
ほっこり優しい煮物のような鍋です。根菜類大きく切って柔らかく煮るので味を薄めにすれば離乳食後期にも! kotosank -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20079680