塩抜き不要!自家製コーンドビーフ

簡単美味しいレシピ @cook_40255636
アメリカで食べたコーンドビーフのサンドイッチが忘れられず、作ってみました。
肩ロースがアメリカの味。モモは上品な味。
このレシピの生い立ち
ネットでいろいろと作り方を見て、作りやすい量、作り方で試行錯誤し、この味になりました。
塩抜き不要!自家製コーンドビーフ
アメリカで食べたコーンドビーフのサンドイッチが忘れられず、作ってみました。
肩ロースがアメリカの味。モモは上品な味。
このレシピの生い立ち
ネットでいろいろと作り方を見て、作りやすい量、作り方で試行錯誤し、この味になりました。
作り方
- 1
牛肉に塩をすり込み、冷蔵庫で1晩おく。
買ってきたパックの吸水シートに載せておくとドリップを吸ってくれて便利です。 - 2
ジップロックにセロリの葉、にんじんと玉ねぎの薄切り、胡椒、クローブを入れる。
好みで他のスパイスを足してもよい。 - 3
塩漬けの牛肉、赤ワイン、はちみつを入れ、空気を抜いて密閉する。
このまま冷蔵庫のチルドルームで1週間放置。 - 4
1週間たつと、こんなワイン色になります。
- 5
鍋にお湯を沸かし、牛肉、ローリエ、香味野菜以外の汁を入れ、浸る位に水を足し、弱火で2時間、煮る。
- 6
圧力鍋で煮ても可。煮る時間は他の方のコーンドビーフのレシピを参考にしてください。
お湯は常に浸る位をキープする。 - 7
火を止め、人肌位になったらお湯から出してスライスする。
- 8
ディジョンの粒マスタードを添えて、召し上がれ~
コツ・ポイント
かたまり肉は、スーパーでだいたい350g位で売っているので、それを使用します。安いアメリカンビーフやオージービーフでOK!
漬け込んだ肉がグレーに変色していたら食べないでください!!
手順どおりならならないです。
似たレシピ
-
-
-
-
オージービーフで♡自家製簡単♪コンビーフ オージービーフで♡自家製簡単♪コンビーフ
安売りのオージービーフをマリネして圧力鍋で煮れば、市販の物よりしょっぱくなく、油っぽくない無添加のおいしいコンビーフ。 ドミニクニック -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20086252