辛味酸味がクセになる ラッサム

birdCook
birdCook @cook_40095333

南インドのスープ、ラッサムです。タマリンド、ムングダルを使います。独特な辛さと甘酸っぱさがクセになります。
このレシピの生い立ち
インドの南側は行ったことはないのですが、ラッサムはスパイスのテンパリング、タイミングの使い方がストレートに出るスープで、マスターするまで難しそうですが、レシピを残しておきました。何度かトライしてみます。

辛味酸味がクセになる ラッサム

南インドのスープ、ラッサムです。タマリンド、ムングダルを使います。独特な辛さと甘酸っぱさがクセになります。
このレシピの生い立ち
インドの南側は行ったことはないのですが、ラッサムはスパイスのテンパリング、タイミングの使い方がストレートに出るスープで、マスターするまで難しそうですが、レシピを残しておきました。何度かトライしてみます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6人分
  1. 【ムングダルペースト】
  2. ムングダル 40g
  3. 500cc
  4. 米油 大さじ2
  5. 黒胡椒(ホール) 小さじ2
  6. クミンパウダー 小さじ1
  7. 【タマリンド水】
  8. タマリンド 大さじ1.5
  9. (1回目) 150cc
  10. (2回目) 100cc
  11. 【ガーリックバター】
  12. バター 25g
  13. にんにく(みじん切り) 30g
  14. 【メイン鍋】
  15. 米油 大さじ2
  16. 唐辛子 4本
  17. ムングダル 小さじ1
  18. ホールトマト 1缶(400g)
  19. トマトジュース 160g
  20. 500cc
  21. [メイン鍋 - スパイス]
  22. マスタードシード 小さじ1
  23. カレーリーフ 10枚
  24. コリアンダー 大さじ1
  25. ターメリック 小さじ0.5
  26. カイエンペッパー 小さじ1
  27. アジョワン 小さじ0.3
  28. フェネグリーク 小さじ0.5
  29. 【トッピング】
  30. パクチー お好み

作り方

  1. 1

    ムングダルを茹でる準備をする。水500ccを鍋に入れ日にかけて沸騰させる。

  2. 2

    タマリンドは水に戻す。手に入らない場合は梅干しと蜂蜜で代用する。

  3. 3

    【タマリンド水】1回目。ボールにタマリンドと水150ccを入れてでほぐし15分ほど置いておく。

  4. 4

    【ムングダルペースト】ムングダルを沸騰した鍋の中に入れ7〜8分ほど茹でる。アクが出てきたら取り除く。

  5. 5

    【タマリンド水】2回目。1回目を濾し水は残す。新たに100ccの水と濾して残ったタマリンドを入れなじませて10分おく。

  6. 6

    【ムングダルペースト】4が茹で上がったらミキサーに。鍋に米油、黒胡椒とクミンを入れ2分ほど火を入れたら一緒にミキサーへ。

  7. 7

    【ムングダルペースト】6ミキサーにかけたらトレイなどに出して置いておく。

  8. 8

    【メイン鍋】に油、ムングダル、マスタードを入れる。マスタードがパチパチ弾けたら蓋をし次の工程へ。

  9. 9

    8に唐辛子を入れる。マスタードは焦げすぎないように。

  10. 10

    9にホールトマトを入れ形が崩れるまで煮詰める。カレーリーフを入れる。

  11. 11

    ターメリック、コリアンダー、カイエンペッパー、アジョワン、フェネグリークを入れる。

  12. 12

    【メイン鍋】に【ムングダルペースト】を入れ一緒にする。

  13. 13

    1回目と2回目を合わせた【タマリンド水】を入れる。出涸らしは捨てる。

  14. 14

    水とトマトジュース、塩を加え煮込む。

  15. 15

    【ガーリックバター】新しい鍋にバターを溶かし、みじん切りにしたニンニクを入れ泡が出なくなるまで焦がさぬよう炒める。

  16. 16

    【メイン鍋】に【ガーリックバター】を入れる。5分ほど煮込む。

  17. 17

    皿に盛ってパクチーをトッピングして完成。

コツ・ポイント

タマリンド、ムングダルは是非使ってみてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
birdCook
birdCook @cook_40095333
に公開
いつも皆さんのレシピを参考にしています。最近は使う油を変えて調理しています。まだ覚書用のレシピが多いですが、なるべくオリジナルレシピを公開できればと思っています。盛り付けや写真もまだまだですが、よろしくです!
もっと読む

似たレシピ