夏☆ハモの湯引き~からし酢みそ添え~

ほっこり~の
ほっこり~の @cook_40044575

夏の風物詩、鱧(はも)。
茹でて売っているものもありますが、生のものを見かけたら、一度作ってみてください♪
美味しい~♡

このレシピの生い立ち
生のハモを頂いたので、茹でてみました。
付け合わせの酢みそは、ホタルイカを食べる時に考えたものです。

夏☆ハモの湯引き~からし酢みそ添え~

夏の風物詩、鱧(はも)。
茹でて売っているものもありますが、生のものを見かけたら、一度作ってみてください♪
美味しい~♡

このレシピの生い立ち
生のハモを頂いたので、茹でてみました。
付け合わせの酢みそは、ホタルイカを食べる時に考えたものです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

ハモ1尾分
  1. ハモ 1尾分
  2. ・塩(ハモを茹でる用) ひとつまみ
  3. からし酢みそ(ID:37690909)
  4. 味噌(白みそ・麦みそ・合わせみそなど、色が白っぽくて甘めのものがおすすめ) 大さじ1
  5. からし(チューブ) 2cm分位
  6. 砂糖 小さじ2
  7. 小さじ1/2
  8. 熱湯 小さじ1~2

作り方

  1. 1

    容器に、からし酢みその調味料を入れて混ぜる。
    (※お好みで、冷蔵庫で冷やしておく。)

  2. 2

    ハモは、お好みの大きさに切る。

  3. 3

    鍋に湯(分量外)を沸かして塩を入れ、2のハモを入れて1~2分茹でる。

  4. 4

    3のハモを氷水に入れて…→

  5. 5

    →冷えたらすぐに、ざるにあける。

  6. 6

    5のハモの水分をキッチンペーパーなどで拭き取ってお皿に盛り付け、からし酢みそを添える。

  7. 7

    ☆2021.06.17
    話題入りさせて頂くことが出来ました。つくれぽを届けて下さった皆様、本当にありがとうございました♪

コツ・ポイント

使うハモの分量に合わせて、からし酢みその分量も調節してください。
3の工程で残った茹で汁に塩やしょうゆを少し加えたら、ハモのいい出汁がでたお吸い物が作れます♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ほっこり~の
ほっこり~の @cook_40044575
に公開
スーパーで手軽に買える食材を使い、安くて簡単な料理を作ることが好きな主婦です。たくさんの方が届けて下さるつくれぽのコメントに、毎日元気とやる気を頂いております。ありがとうございます。新しい味と美味しい笑顔を求めて、これからも色々と作っていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします♪         (*^_^*)
もっと読む

似たレシピ