ミニ白菜の漬物

ななはんのおだいどこ
ななはんのおだいどこ @cook_40054543

数年前からミニ白菜の愛用者です。白菜漬けにすると早く漬かり、柔らかくて量もちょうど良いのでオススメです。
このレシピの生い立ち
初めてミニ白菜を漬けたら美味しかったので!

レシピID∶5529126の白菜漬けレシピには画像付きでレシピがあります

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. ミニ白菜(1株あたり500〜800㌘) 4株
  2. 白菜の重さの3%
  3. 刻み昆布 15g
  4. 赤唐辛子(輪切り) 1本
  5. 柿・みかんりんごの皮 適宜

作り方

  1. 1

    白菜の軸に包丁で3センチくらい切り目を入れて、2つに割き、ザルの上にのせて天日干しを半日くらいする

  2. 2

    白菜を洗い、水気を取ってから白い部分に塩をすり込むように1枚ずつ葉の間になじませる。

  3. 3

    清潔な漬物樽の底に塩を少々振りかける。白菜の切り口を上に向けて、すき間が出来ないように交互に詰め、昆布や鷹の爪を振る

  4. 4

    漬物用の重石は白菜の重量の倍の物を使い、内蓋の上にラップなどをのせて重石をのせる。2日目くらいから水が上がってきます

  5. 5

    2日くらいで水が上がって来るので重石を半分する

  6. 6

    3〜4日くらいで食べ頃に!

コツ・ポイント

○ミニ白菜は、普通の白菜より柔らかい為に漬かる日数が早いので漬かり過ぎに注意して下さい

○刻み昆布は、かなり塩分を含む為に塩の量を入れ過ぎないように!

○果物の皮を入れると旨味がアップします

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

ななはんのおだいどこ
に公開
60代の主婦です。つくれぽありがとうございます。どの方のつくれぽも、本当に私の励みになってます!シニア世代向けのお料理を投稿していきたいと思ってます
もっと読む

似たレシピ