~韓国飯~鶏もも肉の旨辛ヤンニョムチキン

今日のおうちごはん!
今日のおうちごはん! @kyounoouchigohan

韓国の旨辛から揚げヤンニョムチキン。

コチュジャンベースの甘辛たれが癖になりご飯やお酒が進みます。
お弁当にも〇
このレシピの生い立ち
韓国から揚げヤンニョムチキン、、

今回は下味をつけた鶏肉を揚げ、ピリッと甘辛なコチュジャンだれに絡めた刺激的な一品。

コチュジャンさえあれば意外と簡単に出来てしまうので作ったことのない方にもおすすめです。

いいお色なのでお弁当にも〇

~韓国飯~鶏もも肉の旨辛ヤンニョムチキン

韓国の旨辛から揚げヤンニョムチキン。

コチュジャンベースの甘辛たれが癖になりご飯やお酒が進みます。
お弁当にも〇
このレシピの生い立ち
韓国から揚げヤンニョムチキン、、

今回は下味をつけた鶏肉を揚げ、ピリッと甘辛なコチュジャンだれに絡めた刺激的な一品。

コチュジャンさえあれば意外と簡単に出来てしまうので作ったことのない方にもおすすめです。

いいお色なのでお弁当にも〇

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. 鶏もも肉 2枚(1枚300g程度の物)
  2. 塩黒胡椒 少々
  3. 揚げ油 適量
  4. 片栗粉(衣) 適量
  5. いりごま 大さじ2
  6. たれ
  7. コチュジャン、みりん 各大さじ2
  8. 大さじ3
  9. 醤油、砂糖、酢、ごま油、おろし生姜(チューブ可) 各小さじ1
  10. おろしにんにく(チューブ可) 小さじ1/2
  11. 肉下味
  12. 大さじ2
  13. 醤油、ごま 各小さじ2
  14. 一味 小さじ1
  15. おろしにんにく(チューブ可) 小さじ1
  16. おろし生姜(チューブ可) 小さじ2

作り方

  1. 1

    肉をやや大き目の唐揚げサイズにカットし、ボールにあけ塩黒胡椒をふります

    更に(肉下味)を入れ全体に絡め15分馴染ませる

  2. 2

    大き目のフライパンに(たれ)を入れ強めの中火で加熱し、少しトロっとするまで煮詰めます

    (煮詰め過ぎには注意です)

  3. 3

    煮詰め具合の目安です。

    水分が減り少しトロっとした粘度に。

  4. 4

    いりごまを入れ、味を見ながら塩黒胡椒で調えます

    (黒胡椒はしっかり目がおすすめです)

  5. 5

    水気をきった肉に多めの片栗粉で衣を付けます

    粉は余る位の量を使い、肉はベタベタ触らず両手でふわっと扱います

  6. 6

    水気の切り方はボールの端でトントンとして、水分が垂れてこなければ大丈夫です。

  7. 7

    余分な粉をはたき180℃の油で6分揚げていきます

    (2分程度は触らず衣を落ち着かせ、焦がさないよう途中で上下返します)

  8. 8

    網で油をきっていき

  9. 9

    強めの中火でたれを温め、肉を入れ全体に絡めていきます

  10. 10

    お皿に盛り付け完成です!
    マヨネーズなんかも合いますよ♪

    付け合わせは千切りキャベツがおすすめです♪

  11. 11

    ~ポイントです~
    コチュジャンにより甘さが違うため、お好みで砂糖の量を調整してください。

  12. 12

    辛いのが好きな方は、工程4のたれの仕上げに一味を小さじ1/3程度入れると刺激的な辛さになりでおすすめです。

  13. 13

    (ヤンニョム)の人気検索でトップ10入りになりました。
    2019.11.29

    皆様に感謝です。

コツ・ポイント

鶏肉はやや大き目の唐揚げサイズにカットし、下味を付けていきます。

たれは少しトロっとする程度に煮詰め、味を見て仕上げていきます。

衣付けは両手でふわっと扱い、肉同士をぶつけるよう余分な粉をはたき揚げていきましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
今日のおうちごはん!
に公開
~酒好き料理家の優勝レシピをご紹介~皆さんこんにちは!晩酌好きな料理家です。お肉の料理とおつまみ作りが得意です。(美味しそ感)をモットーに、家庭でも作りやすいレシピを投稿していきます。出来るだけ写真を添えて丁寧なレシピ作りを心がけてるので、作ったことのない料理でも安心してチャレンジして頂けますよ。お酒が進めばご飯も進むので、ぜひご家族みんなで楽しんでくださいね。
もっと読む

似たレシピ