ヘルシー☆彩り野菜を使ったあんかけ風袋煮

福島県 @fukushima
油揚げの中にたくさんの野菜の旨みがギュッと詰まった一品です!
彩りがきれいなので、お弁当のおかずにも◎
このレシピの生い立ち
平成29年度「相双・地産地消で“野菜が主役!メインのおかず”料理コンテスト」親子部門優良賞作品。南相馬市の平山かおりさん・拓海さんの作品です。
「息子が時々料理を手伝ってくれます。今日の料理は2人で考え作りました」(平山さん)
作り方
- 1
油揚げを半分に切り、中を開く
- 2
かぼちゃ、さといも(軽くつぶしたもの)、たけのこ、パプリカを粗みじん切りにする
- 3
鶏ひき肉、桜海老、2、塩、こしょう、おろし生姜をボウルに入れ混ぜ、さらに片栗粉を入れて混ぜる
- 4
1に3を詰め、爪楊枝でとめる
- 5
鍋に煮汁の材料を入れ、4を入れてふたをし、中火~強火で約15分煮る。沸騰したら、ふたを少し開けて、さらに煮る
- 6
煮汁が少し残るぐらいで火を弱火にし、油揚げを取り出し、鍋に水溶き片栗粉を入れてとろみをつけ、あんかけを作る
- 7
飾り用のピーマン、パプリカ、なすを細切りし、キッチンペーパーで水分をとり、180℃の油で素揚げする
- 8
6で取り出した油揚げについていた爪楊枝を取り、半分に切り、皿に盛り付ける
- 9
8の上から6のあんかけをかけ、7を飾り付け、最後に白ごまをふりかけたら完成
コツ・ポイント
食材本来の味を活かしたヘルシーな一品です。
さといもの食感、かぼちゃの甘さ、ひき肉の旨みがブレンドされています
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
ノンオイル♪たらの唐揚げ風 彩りあんかけ ノンオイル♪たらの唐揚げ風 彩りあんかけ
揚げなくてもカリッとした衣と、たっぷりの銀あんで、満足感のあるおかずです。ピーマンの赤と緑がきれいなあんです。かとさとかず
-
-
-
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20125830