豊かな海の幸弁当

熊本県水産振興課
熊本県水産振興課 @cook_40155457

熊本地魚料理コンテスト出品作品!
このレシピの生い立ち
熊本地魚料理コンテストに応募いただいたレシピです・

豊かな海の幸弁当

熊本地魚料理コンテスト出品作品!
このレシピの生い立ち
熊本地魚料理コンテストに応募いただいたレシピです・

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. たちうおのかば焼き風
  2. タチウオ(3枚おろし) 240g
  3. A 赤酒 大さじ1と1/2
  4. A みりん 大さじ1と1/2
  5. A はちみつ 小さじ1と1/2
  6. A しょう油 大さじ1と1/3
  7. いさきの揚げぎょうざ
  8. B イサキ(骨皮なし) 120g
  9. B キャベツ 120g
  10. B 味噌 小さじ1
  11. B しょう油 小さじ1強
  12. B しょうが粉末 小さじ1/8
  13. B 砂糖 小さじ1/5
  14. B 塩コショウ 小さじ1/3
  15. B ごま 小さじ1/2
  16. 餃子の皮 8枚
  17. 揚げ油(サラダ油2/3+ごま油1/3) 適量
  18. タコのマリネ
  19. ゆでだこ 60g
  20. 玉ねぎ 30g
  21. パプリカ 10g
  22. パプリカ 10g
  23. アボカド 20g
  24. C 酢 小さじ2
  25. C レモン 小さじ2
  26. C オリーブ 小さじ1
  27. C はちみつ 小さじ1/2
  28. C 塩コショウ 小さじ1/5
  29. C 粒入りマスタード 小さじ1/5
  30. ミニトマト 1個
  31. 山椒の葉 適量

作り方

  1. 1

    【たちうおのかば焼き風】
    タチウオを3~4㎝幅に切り、210℃のオーブンで4~5分焼く。

  2. 2

    調味液Aを煮立て、(1)を入れ1~2分、汁をからめながら煮詰める。

  3. 3

    火を止め、そのまま味を含ませておく。

  4. 4

    【いさきの揚げぎょうざ】
    Bの材料をフードプロセッサーにかける。

  5. 5

    (4)を餃子の皮に包み、揚げ油で中~弱火で色よく揚げる。

  6. 6

    【タコのマリネ】
    たこ足は斜めに薄く切り、玉ねぎは横に薄く切る。赤・黄パプリカ、アボカドは5mm角に切る。

  7. 7

    Cの調味料を混ぜ合わせ、(6)をあえる。

  8. 8

    以上3種類を詰め合わせ、ミニトマト、山椒の葉を添える。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
熊本県水産振興課
に公開
熊本の海でとれた新鮮な魚介類17種類「くまもと四季のさかな」を使ったレシピや熊本県地魚料理コンテストの応募レシピを公開中!料理研究家の渡邉まみ氏考案のレシピも!★「くまもと四季のさかな」→http://www.pref.kumamoto.jp/kiji_17266.html)
もっと読む

似たレシピ