野菜の慈味だわ!『赤魚の葱みぞれ煮』

チャンコ・ラボ
チャンコ・ラボ @cook_40130052

入院中にこんなメニューを食った気がする…
そんくらい優しい脂質制限メニュー(´ω`)
胃腸への負担を軽くしてみた。
このレシピの生い立ち
病院でよく赤魚がメニューに出ていたので、久々に病院食系の優しいレシピを作る!
一度作ってみようと思っていたネギあんかけと、以前作ってみぞれの融合(´ω`)
この『葱みぞれ汁』だけで充分旨い(笑)

野菜の慈味だわ!『赤魚の葱みぞれ煮』

入院中にこんなメニューを食った気がする…
そんくらい優しい脂質制限メニュー(´ω`)
胃腸への負担を軽くしてみた。
このレシピの生い立ち
病院でよく赤魚がメニューに出ていたので、久々に病院食系の優しいレシピを作る!
一度作ってみようと思っていたネギあんかけと、以前作ってみぞれの融合(´ω`)
この『葱みぞれ汁』だけで充分旨い(笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人前
  1. 赤魚 1人あたり1切れ (普通サイズなら半身くらい)
  2. 白ネギ 1本
  3. 大根 1/4本
  4. 刻み青ネギ 適量
  5. 煮込みダシ
  6. 300cc
  7. 濃縮白ダシ (ヤマサ昆布ツユ白だし) 大さじ3弱
  8. みりん 大さじ2
  9. 薄口醤油 大さじ1
  10. 砂糖 小さじ1
  11. 調整の必要あれば
  12. 仕上げ(水溶き片栗粉)
  13. 30cc(大さじ2)
  14. 片栗粉 小さじ1強

作り方

  1. 1

    白ネギを1本まるごと刻みネギにしてしまいます。
    大根はおろしておきます。

  2. 2

    赤魚はお好きなように。
    1匹まるごとでもいいし、三枚におろしてもOK。
    特大なら切身にしたほうがよいです。

  3. 3

    記載の材料で煮込みダシを合わせ、赤魚を炊いていきます。
    身の反返りが嫌なら皮に切り目を入れます。

  4. 4

    赤魚に粗方熱が通ったら、刻んだ白ネギと大根おろしを入れます。
    火は少し弱めで。

  5. 5

    味見して大根の辛みがしなくなったら、火を止めて刻み青ネギと水溶き片栗粉を入れます。
    再度火にかけてトロミがついたら完成。

コツ・ポイント

お好みで仕上げに七味をどうぞ。
よく合います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
チャンコ・ラボ
チャンコ・ラボ @cook_40130052
に公開
実験感覚で調味の分量を探していく。ようこそおいで下さいました、隠れ家チャンコ・ラボへ。極力食べきりを目的に量は控えめな物が多いですが、各々で調整頂けるよう解説・分量はちゃんと書いていこうと思います。動画については撮影・編集の環境が整ってないため、導入してません(本当はそういうのも取り入れたいのですが…)好き勝手気の向くままなんで、定期掲載や目立った事もしません。あしからず(´ω`)
もっと読む

似たレシピ