天然だしパックで作る 海老と大葉のパスタ

山長商店だしレシピ
山長商店だしレシピ @cook_40055950

お出汁と大葉の香りが食欲をそそる、ぷりぷり海老の和風パスタです。仕上げに加える山椒がポイントです。
このレシピの生い立ち
天然だしパックでとった出汁で作ると、本格的な味の一品になります。
無添加・塩分フリーのだしパックです。
ご家庭の塩梅でお楽しみください。
[通販サイト]http://www.da-shi.jp/ [Amazon]“山長のだし”で検索

天然だしパックで作る 海老と大葉のパスタ

お出汁と大葉の香りが食欲をそそる、ぷりぷり海老の和風パスタです。仕上げに加える山椒がポイントです。
このレシピの生い立ち
天然だしパックでとった出汁で作ると、本格的な味の一品になります。
無添加・塩分フリーのだしパックです。
ご家庭の塩梅でお楽しみください。
[通販サイト]http://www.da-shi.jp/ [Amazon]“山長のだし”で検索

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 白だし 100〜130cc程度
  2. パスタ(乾麺) 100g
  3. 塩(パスタを茹でる用) 大さじ2
  4. オリーブオイル 大さじ1程度
  5. 適量
  6. むき海老 50g
  7. ニンニク 1/2かけ
  8. 大葉 3枚
  9. 干し海老 大さじ2
  10. ◎山椒 お好みで

作り方

  1. 1

    鍋に水を600cc、天然だしパック1袋を入れ、強火で沸騰した後、中火で5分加熱する。(出来上がり量400cc程度)

  2. 2

    沸騰したお湯に、大さじ2の塩を入れ、パスタを茹でる。

  3. 3

    むき海老は、背わたをとり、大葉は細かく刻んでおく。

  4. 4

    フライパンにオリーブオイルとニンニクとむき海老、塩ひとつまみを入れ炒める。

  5. 5

    茹で上がったパスタ、干し海老と大葉(2/3程)白だしを加え、中火でしっかり混ぜ合わせる。(塩分はここで調節してください)

  6. 6

    器に盛り、先ほどの残りの大葉と、海老、お好みで山椒を加えて出来上がり。

コツ・ポイント

・「白だし」とは、鰹節や昆布(等)のみで煮出した「だし」を指します。

・塩分はお好みで調節してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
山長商店だしレシピ
に公開
黒門市場に本店を持つプロの料理人御用達の老舗「山長商店」の完全無添加「天然だしパック」を使ったレシピです。食塩や化学調味料など、本来のだしには添加する必要のないものは一切入れず、厳選された国産の天然素材のみを使用しています。こちらのレシピの味付けは目安です。どうぞご家庭の塩梅でお楽しみください。[通販サイト]http://www.da-shi.jp/ [Amazon]“山長のだし”で検索
もっと読む

似たレシピ