ひいかとネギのチヂミ

ぷくぷく11510 @cook_40128004
柔らかいひいかは歯の悪い高齢の方にも食べやすいイカです。今回はネギとともにチヂミにしました。
このレシピの生い立ち
いかは固くて食べれないと言う御近所のおじいちゃんにお裾分けしたくて作りました。入れ歯でも食べれたと喜んでくれました。
ひいかとネギのチヂミ
柔らかいひいかは歯の悪い高齢の方にも食べやすいイカです。今回はネギとともにチヂミにしました。
このレシピの生い立ち
いかは固くて食べれないと言う御近所のおじいちゃんにお裾分けしたくて作りました。入れ歯でも食べれたと喜んでくれました。
作り方
- 1
ひいかが、安かったです。ひいかは柔らかいので高齢のかたにも食べやすいです。
- 2
熱湯にひいかを入れて30秒たったら引き上げます。ざるにあげます
- 3
ひいかの筋や目をとり、細く切ります
- 4
ネギをたっぷり使います。食べやすい大きさに切ります。
- 5
ボールに小麦粉と片栗粉を合わせ、水を加えて、混ぜます。
- 6
卵を混ぜます
- 7
なめらかな生地になるまで丁寧に混ぜます
- 8
味覇ウェイパァーは万能。これ一つでおいしいんです
- 9
生地にひいかとネギを加え、混ぜます
- 10
ネギを加え、混ぜて、ゴマも加えます。この時、好みでニンニクを加えても良いですね
- 11
フライパンを熱したら、ごま油をひきます
- 12
お玉一杯の生地をフライパンに流し入れます
- 13
好みで追加のゴマをふっても、香ばしく仕上がります。高齢のかたはごまが気管に入ることがあるので焼く前にふりかけます。
- 14
蓋をしてゆっくり弱火で焼きます。
- 15
両面焼いたら、出来上がり。
- 16
たれはポン酢とめんつゆで簡単に。嚥下の悪い高齢者にはごまは入れません。
- 17
フライパンにお皿を乗せて、ひっくり返して、食卓へ。
- 18
生地もいかもネギも柔らかいんです。にらよりネギのほうが高齢者には馴染みがあります。
コツ・ポイント
ひいかもネギも縦に細く切ります。味覇ウェイパァーがなければ創味シャンタンやコンソメでも。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20157420