鶏ももとチンゲン菜のトマトミルク煮込み★

kanakoごはん*
kanakoごはん* @cook_40129134

お肉も野菜もたっぷりとれる一皿です(^^)
このレシピの生い立ち
子どもの頃、祖母がよく作ってくれました。洋風?中華風?一度お試しください!
他にも、色々なきのこやナス、ブロッコリー、インゲンなど季節の野菜たっぷりで作っていただけます。
ご飯に添えて、ワンプレートにしてもいいですよ♪

鶏ももとチンゲン菜のトマトミルク煮込み★

お肉も野菜もたっぷりとれる一皿です(^^)
このレシピの生い立ち
子どもの頃、祖母がよく作ってくれました。洋風?中華風?一度お試しください!
他にも、色々なきのこやナス、ブロッコリー、インゲンなど季節の野菜たっぷりで作っていただけます。
ご飯に添えて、ワンプレートにしてもいいですよ♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鶏もも肉 1〜2枚
  2. チンゲン菜 2束
  3. にんじん 1/2本
  4. しめじ 1/2パック
  5. トマト 1〜2個
  6. ニンニク 2〜3片
  7. 生姜 ひとかけ
  8. 玉ねぎ 1/2個
  9. 《合わせ調味料》
  10. トマトケチャップ 大さじ2〜3
  11. ☆焼き肉のたれ 大さじ2〜3
  12. ☆砂糖(焼き肉のたれの甘さによって) 大さじ1〜2
  13. 鶏ガラスープの素 大さじ1〜2
  14. ☆豆板醤 小さじ1〜2
  15. オリーブオイル 大さじ2〜3
  16. 牛乳 100~200cc
  17. 焼き肉のたれ(下味用) 適量
  18. 片栗粉(下味用) 大さじ3〜4
  19. 醤油(仕上げ用) 適量
  20. 水溶き片栗粉 適量

作り方

  1. 1

    鶏もも肉は一口大に切りボウルに入れ、焼き肉のたれをもみこんで置いておく。

  2. 2

    ニンジンは長細く切り(いつもピーラーで切ります)、チンゲン菜は大きめのざく切り、しめじは石づきをきり、小房に分ける。

  3. 3

    生姜は粗くみじん切り、ニンニクは薄切り、玉ねぎは角切りにしておく。

  4. 4

    トマトは、皮をむいて、ざく切りに。

  5. 5

    1の鶏肉に片栗粉をもみこみ、オリーブオイルをしいたフライパンで焦げ目がつくくらい焼く。

  6. 6

    鶏肉をひっくり返し、3の香味野菜を加え香りが出る程度炒め、更に2の野菜・4のトマトを加え混ぜ、弱火で蓋をして煮込む。

  7. 7

    ↑6の時に水分が少なすぎて焦げ付きが心配な場合は、水・50~100㏄を加えてください。

  8. 8

    5分程煮込んだら、☆の調味料・牛乳を入れ、更に10~15分蓋をして煮込む。途中、焦げ付かないように、混ぜてください。

  9. 9

    仕上げに醤油を加え、味を調える。(味見をしてちょうどいいようならなくてOKです)

  10. 10

    鶏肉に片栗粉をまぶしてあるので、煮込むととろみが出ます。足りないようなら、水溶き片栗粉で仕上げにとろみをつけてください。

コツ・ポイント

牛乳を入れてから、強火で似てしまうと、分離したようになってしまうので、気になる方は気をつけてください。
焼き肉のたれの味によっても変わるので、お好みのたれで、試してみてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
kanakoごはん*
kanakoごはん* @cook_40129134
に公開

似たレシピ