家庭レベルで本格派☆本気のニラレバ炒め

風来坊GEN
風来坊GEN @cook_40266803

なんだか最近疲れ気味、、、寄る年波には勝てないのか?スタミナ付けたきゃニラレバ炒め。コレジャングルノオキテ!知らんけど。

このレシピの生い立ち
元気があれば何でもできるとアントニオさんが言ってました。。。そう!スタミナ付けなきゃ始まらない。スタミナといえばニラレバ炒め!俺は今!猛烈にニラレバ炒めを欲している!!
外食しても良いけどガッツリ喰いたいから家で作ったら良いじゃないっ?!

家庭レベルで本格派☆本気のニラレバ炒め

なんだか最近疲れ気味、、、寄る年波には勝てないのか?スタミナ付けたきゃニラレバ炒め。コレジャングルノオキテ!知らんけど。

このレシピの生い立ち
元気があれば何でもできるとアントニオさんが言ってました。。。そう!スタミナ付けなきゃ始まらない。スタミナといえばニラレバ炒め!俺は今!猛烈にニラレバ炒めを欲している!!
外食しても良いけどガッツリ喰いたいから家で作ったら良いじゃないっ?!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

二人分
  1. 豚レバー 200g
  2. ニラ 1束
  3. モヤシ 1袋
  4. ニンニクの芽 1束
  5. にんにく(チューブ・炒め用) 小さじ2
  6. しょうが(チューブ・炒め用) 小さじ1
  7. 片栗粉レバー用) 大さじ2
  8. ごま油(炒め用) 大さじ2
  9. サラダ油(レバー素揚焼用) 大さじ4
  10. ニラレバ炒めのタレ(ID20206551)(レバーの漬けダレにも使用)
  11. オイスターソース 大さじ3
  12. 紹興酒(料理酒でも可) 大さじ3
  13. しょうゆ 大さじ1
  14. 大さじ1
  15. ガラスープ(顆粒) 大さじ1
  16. 小さじ2
  17. 片栗粉(タレ用) 小さじ2
  18. 砂糖 小さじ2
  19. しょうが(チューブ) 小さじ1
  20. 胡椒 2~3振り

作り方

  1. 1

    レバーを、水張って緩く混ぜ2~3分放置して水変えるのを3~4回繰り返して洗う。
    牛乳使う方法はもったいないのでパス。

  2. 2

    水洗い放置の内にニラレバ炒めのタレの材料を混ぜておく。

  3. 3

    水洗いしたレバーをキッチンペーパーで軽く水分を取って、2で作ったタレ大さじ2で10~15分漬け込み下味をつける。

  4. 4

    下味漬け込んでる間にニラとニン芽を切る。だいたいモヤシと同じか少し短いぐらいが大きささの目途。

  5. 5

    下味付いたレバーのボウルに片栗粉大さじ2を投入し良く揉みこむ。

  6. 6

    フライパンに少し多めのサラダ油を引き、中火で熱したらレバーを1分素揚焼きにする。
    揚げる方が良いけど油がもったいない。

  7. 7

    フライパンの油分を除去し、改めてゴマ油を引き、ニンニク・しょうがで香味をだしたらニン芽を投入し中火で炒める。

  8. 8

    ニン芽に火が通ったなと思ったら強火にして、レバーとモヤシを投入。レバーは余熱とこの工程でシッカリ火が入る。

  9. 9

    1分程炒めてモヤシが熱くなったところでニラを投入し具材を煽りよく混ぜる。。

  10. 10

    混ざって1分。まだニラが半生だよ。。。ってタイミングでニラレバのタレ残りの2/3を投入しトロミが付くまで炒める。

  11. 11

    トロミが付いたら完成!余熱でモヤシもニラも歯応え残る程度のベストな状態に火が通る。

  12. 12

    自信満々に盛り付けたら白飯でもビールでも良いじゃない!
    嗚呼、怒涛の11工程の甲斐があったというモノだ。

コツ・ポイント

牛乳で臭みを取るのはもったいないからパス。シッカリ飲んでカルシウム取ろうぜ!(否定はしない)
あんまりニラレバで使わないかもしれないけど、タレに使った酢が臭み除去の役割を担ってくれる。
しかも少々の酸味も加わって食欲増進&サッパリ頂けます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
風来坊GEN
風来坊GEN @cook_40266803
に公開
男ヤモメを拗らせ気味な、俺の織り成す手抜き料理や趣味の料理をユルく更新していく予定。。。画像も基本はスマホだし、週末思いついた時ぐらいしかUpしないかと思ってたけど、週2ペースで継続中。この道を行けばどうなるものか、危ぶむなかれ。しらんけど、、、
もっと読む

似たレシピ