Pianoの中華 ニラレバ炒め!

Piano_icm
Piano_icm @PianoIcecreammonster

柔らかなレバーにシャキッとした野菜のニラレバ炒め!我が家の人気料理です
このレシピの生い立ち
家族が好きなニラレバを美味しく作りたくて何度も練り直して作ったレシピです!(画像はレバーをあるだけ使った時のものなので、分量の1.5倍入っています。そのためお野菜が少なく見えると思います)

Pianoの中華 ニラレバ炒め!

柔らかなレバーにシャキッとした野菜のニラレバ炒め!我が家の人気料理です
このレシピの生い立ち
家族が好きなニラレバを美味しく作りたくて何度も練り直して作ったレシピです!(画像はレバーをあるだけ使った時のものなので、分量の1.5倍入っています。そのためお野菜が少なく見えると思います)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. レバー(5㎜~7㎜のスライス 200g
  2. ニラ 1/2束
  3. もやし 100g
  4. 生姜みじん切り 小さじ2
  5. にんにくみじん切り 小さじ2
  6. ◎醤油 小さじ1
  7. ◎紹興酒(日本酒でも可) 小さじ1
  8. ◎生姜の絞り汁 小さじ2
  9. ☆紹興酒(日本酒でも可) 大さじ1
  10. ☆オイスターソース 大さじ1
  11. ☆醤油 大さじ1.5
  12. ☆中華スープ 大さじ2
  13. ☆砂糖 大さじ1
  14. 片栗粉 大さじ3~4
  15. サラダ油(揚げ油) 適宜

作り方

  1. 1

    レバーはボウルに水を溜めた中で優しく洗い水を捨てる工程を2回繰り返し、新たに水を張った中に入れた状態で15分おく

  2. 2

    ニラは5cmくらいにカット、もやしは軽く洗って水を張ったボウルに入れてシャキッとさせておく

  3. 3

    ☆の材料を全て合わせておく

  4. 4

    キッチンペーパーを2枚重でバットに広げ1のレバーを水切りして平らに並べ、その上にも2枚重ねのキッチンペーパーをのせておく

  5. 5

    4でしっかりとレバーの水分が取れたらボウルに移し、◎の材料を加えて優しく揉み込む

  6. 6

    バットに片栗粉を広げた中に5のレバーを一枚ずつ入れて両面に片栗粉をまぶす

  7. 7

    揚げ油をフライパンや揚げ物用鍋に熱して180℃になったらレバーを揚げる
    ※1分30秒で引き上げる!揚げ過ぎ注意です

  8. 8

    フライパンに油大さじ1(分量外)をひき生姜とにんにくを弱めの中火で香りが立つまで炒める(焦がさないように!)

  9. 9

    強火にしてニラともやしを加えて手早く炒め合わせる(もやしに軽く熱が通る程度)

  10. 10

    7のレバーを加えてサッと合わせて(2~3混ぜくらい)、3の合わせ調味料を加えたらここでも手早く炒め合わせて器に盛りつける

コツ・ポイント

①工程1と4のレバーの下処理を丁寧にすることでレバーの臭みを取ります
②行程9と10では強火で手早く炒め合わせてください。(野菜が水っぽくならないようにするためと、レバーに火が通りすぎてイヤな臭いが出るのを防ぐためです)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Piano_icm
Piano_icm @PianoIcecreammonster
に公開
旅行先の様々な国での食べ歩きが好きな食いしん坊^^ 美味しいレシピを追求すると結局はSimple is bestに辿り着くと思っていますが、私にとってそれは”簡略化”とは別物。”なんちゃって”は好きではないので本場の味と作り方をリスペクトしてレシピにしています。 素材の美味しさを大事にしてミニマムなレシピできちんと美味しいお料理を作りたいです。レシピは私自身の覚書としてこちらに残しています。
もっと読む

似たレシピ