作り方
- 1
人参、蓮根、ごぼうは乱切りに。こんにゃくはスプーンで一口大に切り下茹でする。干し椎茸、鶏肉も食べやすい大きさに切る。
- 2
フライパンにごま油を熱し鶏肉を焼く。表面の色が変わったら人参、蓮根、ごぼう、こんにゃく、干し椎茸を入れて油を馴染ませる。
- 3
椎茸の戻し汁と出汁を合わせたもの、酒、砂糖を入れ、灰汁を丁寧に取る。落し蓋をして10分煮る。弱火でことこと。
- 4
醤油とみりんを加え、上下を返す。味見をして整える。落し蓋をして10分ことこと煮る。絹さやの筋を取り茹でる。
- 5
落し蓋を取り、上下を返す。中火にして美味しそうな照りが出るまで煮詰める。
- 6
お皿に盛りゆでた絹さやを飾り完成です。
コツ・ポイント
お正月やお祝いなどの特別なときは野菜を飾り切りに。普段は乱切りで簡単に。フライパンで作るのがおすすめです。味見は必ずしてください!
似たレシピ
-
-
-
筑前煮♡お正月の定番おせちお煮しめ 筑前煮♡お正月の定番おせちお煮しめ
お正月に欠かせないお煮しめ、筑前煮。根菜をたくさん使っていますので食べ応えも満点!おいしい筑前煮にで一年を初めませんか? ***Coco*** -
-
-
-
お節料理や作り置きにも!和食の定番筑前煮 お節料理や作り置きにも!和食の定番筑前煮
にしめは手間がかかりますが筑前煮はまとめて煮ちゃうので簡単!日持ちするので作り置きにもぴったりです。 __JUNO27 -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20168634